※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お出かけ

赤ちゃん連れでイルミネーションとか夜出かける方お風呂ってどうしてま…

赤ちゃん連れでイルミネーションとか夜出かける方
お風呂ってどうしてますか?

私はお風呂は何時、夕飯は何時ってどうしてもきっちりやってしまうタイプで、それに振り回されて夜のお出かけとかしたことありません。
イルミネーション連れて行ってあげたいなと思うのですが
ご飯はどこでどうする?帰りの車で寝てしまったらお風呂どうする?など疑問がいっぱいです。
自分の柔軟の無さで思い出を作ってあげられないと自分を責めてしまうばかりです、、

お昼寝は家でしっかり寝かせてあげたいと思ってしまい
長時間のお出かけもしたことありません😭
みなさん柔軟にできてすごいです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそのくらいの年齢の時全く同じでした!!
なんなら息子達が年中の時に初めてお祭りに行って花火まで見て帰りました!🤣

私の周りも夜遊びに行く子が多くてすごいなーと思っていましたし、どうしたら子連れでその時間まで遊べるのか不思議でした😔
息子達だけ夜の世界を知らないので星も見た事なかったし、月も見た事なくて後悔もしました😣

でも帰ってからお風呂でバタバタしたり眠くて泣かれるよりはそれでよかったと思っています☺️
いやでも夜外に出たくなる時はくるので🤣

今は周りと比較して責めてしまうかもしれませんが、おかげで息子達は年長でも生活リズムはバッチリです!!
風邪も全く引きません☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わー😭ありがとうございます😭
    SNSとか見ると小さい子連れて遠出したり、夜まで出掛けていたりキラキラしててすごいなーと、自分は自分の楽なことしか考えてないなーと自己嫌悪でした🥲
    そうなんですよね、夜バタバタするのやだなーとか疲れるときに泣かれたらやだなーとか考えてしまいます。
    無理に外出考えなくても大丈夫ですね!今は外出しなくても文句言われない時期ですし、これはこれで近所で楽しもうと思いました。ありがとうございます。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い出は太陽が出ている日中にでも全然作れます☺️🤍

    それぞれにあった思い出の形を残したらいいと思います🥰

    • 5時間前