コメント
さかな
35週なら肺も生まれる準備が出来た状態にはなるけど、まだ未熟だからもし帝王切開で産道通らないと、もしかしたら一過性の呼吸障害にはなるかも。でも呼吸器着いたとしても1.2日で外れます。低血糖のリスクもありますが、点滴とかで入院中には改善することが多いです。
多分正期産37週までか体重が2400とかになれば退院かなと思うのですが(病院の基準にもよるかも)、一日の必要量の哺乳を頑張って貰って、あとは普通の子と変わらずで大丈夫と医師は説明してます!GCUで働いてます!
いろは
娘が早産で生まれました💦
呼吸障害でnicuに1ヶ月半ほどはいりましたが、今は元気いっぱいです^ ^
ただ、早産児は関節が硬い?のと腹筋が弱いという特性があるようで、
一歳になるまでは訪問看護で理学療法士の方に診ていただいていました💡
今も腹筋の弱さからの便秘はよくありますが、身体機能は成長していて、走り回っています👶
早産児はフォローアップ外来という、成長具合を見てくれる科に
定期的に通うことが多いと思いますが、
そこで、いろいろお医者さまや看護師さんたちに質問ができるので、
私は心強かったです💡
-
いろは
私も妊娠高血圧腎症になってしまい、緊急で帝王切開でした😅
- 3時間前
-
どれみ
ありがとうございます🙇
NICU、1ヶ月半はなかなか長いですよね😭いろはさんもお子さんもよく頑張られましたね😭✨✨
関節と腹筋ですか😭フォローアップ外来というものもあるんですね!全然知識がないもので、教えていただけて助かりました🥹
うちもいろはさんの娘さんのように元気に走り回ってくれるといいなぁ😭
帝王切開一緒ですね😭3度目の帝王切開なので流れは分かってるはずなのですがかなりビビってます😭- 1時間前
-
いろは
とんでもないです^ ^
NICU1ヶ月半長かったです〜💦
うちの子は1800gぐらいで産まれたのでそれもあって更に時間がかかったのかもしれないです💦
どれみさんのお子さんは、もっと早く退院になると思います😌
私は総合病院に転院になってしまったので、フォローアップ外来という外来に通うことになりました🍀
私も、娘が早産で産まれるまでは、知らないことだらけで、しばらく検索魔になりました😅
帝王切開3度目はすごいですね😳✨
私も1ヶ月後に2度目の帝王切開の予定ですが、
1度目がトラウマすぎて逃げ出したいです🤣
おいしいものを食べてリラックスして、残りの妊婦生活をゆったり過ごしてくださいね😊🍀- 6分前
どれみ
すごい!専門の方からの貴重な話が聞けて心強いです😭!
上の達は39w、38wまでお腹にいたのに今お腹にいる子は35wで3人目にして早産児になるとは思いもせず、とても不安で😭
帝王切開になるので一過性の呼吸障害になる可能性もあるのですね…
色々教えていただけて本当に心強いです🙇✨ありがとうございます😭✨
ちなみに体が弱い、成長が遅いなどの可能性もあるのでしょうか?💦
さかな
早産だと不安はありますよね😥体重は2300とかはありそうですかね?
わかる範囲でお答えさせていただきます🙇♀️
帝王切開でも呼吸が問題ない子、努力呼吸はあるけど、数時間で落ち着き呼吸器は使うまでもない子も普通にいます。
赤ちゃんはみんな未熟なので、感染のリスクが高いのは正期産の子と変わらないそうです。あと早産だからといって体が弱いとかは無いようです。成長は35週は行ってるので、ミルクの飲みとかでも変わって来ると思いますが、そこまで大差はないと聞いたことはあります。
先生によって考えも違うと思うので、担当の先生にも聞いてみてくださいね!
どれみ
ありがとうございます🥹水曜日で35wになるのですが、34w2の検診では2000gほどでした😭💦
入院してから、赤ちゃんの肺を熟成促進するステロイドの注射を2本うちました!
赤ちゃんによってそれぞれなのですね💦体重も推定だし、こればかりは産まれてみないと…って感じですね😭はい!担当の先生にも聞いてみます🙇
詳しく教えていただけて助かりました🥹✨さかなさんもお体ご自愛ください😊
さかな
元気に産まれることを願ってます!!
どれみさんも不安は多いかと思いますが、赤ちゃんってほんとに成長が早いのできっと大丈夫ですよ😌
体暖かくしてリラックスです!
どれみ
ありがとうございます😭💞
家に帰るとバタバタしちゃいそうなので、今のうちゆっくりします🥹
色々教えていただけて助かりました🥰