※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる🔰
子育て・グッズ

感覚過敏?発達障害?知的遅れ?を心配しています。もうすぐ1歳2ヶ月になる…

感覚過敏?発達障害?知的遅れ?を心配しています。

もうすぐ1歳2ヶ月になる息子がいます。
保育園に預けて2ヶ月が経ちます。
下記に子どもの様子と気になる点をまとめています。
似ている特徴のお子さんがいるママさん、
その後改善されたかどうか教えてほしいです。
子どもとの関わりで工夫したことがあればお願いします。
少し長くなりますがお気軽にお声掛けください!


⭐︎子どもの様子
好奇心旺盛で探索行動に忙しい
食べるの大好き
目は合うし甘えてくるがまだお返事は出来ない
おもちゃの出し入れやどうぞが出来る
保育園は嫌がったり泣いたりせず行けている
表情豊か


⭐︎気になる点
・手を繋ごうとすると振り払われる
・帽子を被せるとすぐに脱ぐ
・保育園のカラーポリ袋の衣装を嫌がり脱ぐ
・保育園では布団に降ろすと泣くので毎日ベビーカーで寝ている
※家ではサークルの中でママと添い寝後1人で寝ています


コメント

はじめてのママリ🔰

気になる点だけみると普通かと🤔

長男長女は幼稚園入ってから手を繋ぐようになりました!
次男3歳はまだ繋げないです!
帽子も嫌がって嫌がってでも小学校行ったら被れるようになってました!

衣装系も苦手でしたね😅
次男は髪の毛に切るのにゴミ袋を使ってますが嫌がります😂

長男と次男だけですが抱っこ紐で昼寝も夜も寝かしつけしてましたよ✨

  • なる🔰

    なる🔰


    ご回答ありがとうございます!
    お姉ちゃん達は幼稚園に入ってからだったんですね!
    少し安心しました😮‍💨
    もう少し大きくなったら出来るようになるかもしれませんね!
    クラスのお友達やママ友のお子さんが出来ているのをみると不安になることがあり心配でしたがもう少し長い目で見ようと思います😌

    • 4時間前
ママリ

同じ月齢です。
子どもの様子は全く一緒の子です!

気になる点も昨日運動会だったのですがウチの子だけ帽子いやいやで走る時になんとか被れてました!
手をつなごうとすると、自分で歩く!って感じです💦💦

  • なる🔰

    なる🔰


    まさにそんな感じです。
    息子も運動会で1人だけポリ袋の衣装を必死に脱ごうとして泣いたり手を繋ごうとすると自由にさせろと言わんばかりにずんずん歩いていきます😂
    性格とか個性ならいいのですが周りが出来ていると息子だけ目立っている気がして焦ります😂

    • 4時間前