まろん
未診断とのことですが、きょうだい児を育てる覚悟があるならいいんじゃないですかね。
はじめてのママリ🔰
同じ悩みを抱えています。
36の年に出産し現在9ヶ月です。
あと3年で40代に突入なので、理想は2歳差、39の年に出産でした。
が、現在の様子から発達障がいを疑っており、2、3歳くらいにならないと発達障がいがどの程度なのがなどが予想がつかないため、とりあえず今の子が3歳になった時の様子をみて、考えようかなと思っています。
出産リスクはあがりますが、それよりも今は発達障がいリスクの方が怖いすぎて…🥺
はじめてのママリ
どんな不安があるかにもよるかもしれないですが、うちは上の子が1歳過ぎてすぐ妊娠がわかりました。
その後からどんどん気になることが増え、発達障害のある子だなと親が確信、妊娠中〜2人目出産後2、3年は地獄でした。
今は特性(個性の範囲と言えば言えるかも)はありますが落ち着いてきてるので困りごとも少なくなってますが、あのタイミングで妊娠しなければ2人目を躊躇してたかもしれないという思いと、うちは3歳過ぎて子供が落ち着いてきたので、その頃2人目を妊娠していたら一人目の子にもっとのびのびと子育てできただろうなという気持ち両方あります。
はじめてのママリ🔰
2番目の子をきょうだい児にする覚悟、2番目の子も障害を持って生まれてくる覚悟(遺伝の可能性)を持ってなおかつきちんと育てていけるのならいいと思います。
結局は親の覚悟次第です。
コメント