子どもが2人以上いる人に「2人目は欲しくないの?」と聞かれた際の返答について、相手を不快にさせず、自分も嫌な気持ちにならない言い方を知りたいという相談です。選択一人っ子である理由や、他の人の愚痴に対する気持ちも含まれています。
2人以上子どもがいるひとに、2人目欲しくないの?って聞かれたらなんで答えるのがベストですかね。
相手を不快にさせない、自分も嫌な気持ちしない言い方知りたいです。
うちは選択一人っ子です。
経済的時間的に余裕持ちたくての選択なので、毎日楽しいし、旅行とかもいけるし、息子かわいいし最高です。
正直、2人目は?って聞いてくる人に限って、大変アピールというか…イヤイヤ期と重なって大変とか毎日時間に追われてて1人時間欲しいとか愚痴が多い気がします…
そんな中、うちは余裕持ちたかったからさ、って言ったら相手を否定するみたいだし、かといって、1人は1人で大変だよ〜みたいに嘘つくのも変だし。
お金ないしって言ってもなんとかなるって言われたりするし…
どういうのがいいんですかね…
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
そのまま、「元々子供は1人と決めているんです」でいいのではないでしょうか⁉️
決めてる、となればそれ以上突っ込もうとは思わなそうな…
ままり
そういう質問には全て「授かりものですからね」って答えてます!
子供いない時に子供は?と聞かれた時も、1人目産んだ後に2人目は?と聞かれた時も、これで通してます😂
この答えで、それ以上詮索されたことないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういうと、不妊なのか?とか思われませんか😭?
一回それで、相手も不妊治療してたみたいで、めちゃくちゃ不妊の悩みとかアドバイスされてから言えなくなりました💦- 3時間前
-
ままり
たしかに、そう思うひともいるかもしれないです。
でも子供いないで何年もいると勝手に不妊だと思ってくるひともいるので、勘違いしてたらしてたでそっとしておきます😂
そして年重ねるとだんだん聞かれなくなります😂
アドバイスされたら、ありがとう!と情報と気持ちだけ受け取っておきます。- 3時間前
m
息子可愛いし最高です!
とおっしゃられているように、
2人目よりもまずは今息子をじっくりと見守って育てていきたいので!でいいんじゃないでしょうか😌
素敵だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もう6歳で、周りはまだ2歳とかで下の子産んでるので、じゃあ早く産むのはじっくり見守ってないの?って否定されてるように思わないですかね😭?- 3時間前
はじめてのママリ🔰
「夫婦で1人と決めている」で、いいと思います🙆
「自分達夫婦にはやっぱり1人が合っていると思うから、特に欲しいと思わないかな😌」など、1人で満足してるとまで言えばこれ以上は何もないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自分たちは、といえば相手を否定してることにもならないし、決めてるって言えばそれ以上聞かれないですね☺️✨
次はそうします!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
一人っ子の時は、子供は1人でいいの!愛情全部あげるんだって答えてました!
けど結局2人になりましたが😂
確かに2人になり逃げ出したいくらい大変ですが友人には愚痴は言ってないです!だって自分で2人産んだし旦那にしか言えません😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊