※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の息子について相談があります。恥ずかしがり屋ですが、手を繋いでくれることが多いです。時々一人で走り回ることもありますが、ほとんどはついてきます。この状況が2歳に当てはまるのか、少しショックです。

2歳の息子、写真の内容に当てはまります。

多少恥ずかしがり屋なところはあるものの、すぐ慣れてくっついたり手を繋いでどこか行こうと手を引っ張ったり。(親戚や私の友人など)

外で歩く時は必ず手を繋いでくれます。
なんなら自分から繋いでくれて、用心深いタイプなのかなーなんて思ってました。
たまにスーパーなどで1人で走り回ったりするけど、だいたいはついてきてくれます。

2歳でも当てはまる内容なのかはわからないけど、結構ショックでここで吐き出させてください

コメント

はじめてのママリ🔰

親戚や友人、しかも慣れるまで少し様子見ているなら至って普通の2歳児だと思いますよ🤔
まだ距離感なんかわかる年齢じゃないですからね💦

バナナ🔰

親戚やママのお友達なら親が安心しているのが分かるからすぐに慣れるんだと思います。
逆に親が警戒する人にはついていかないです。
愛着に課題がある子は知らない人や初めて会った人でもついて行くって感じです。公園で知らないママに話しかける子(放置子)なんかはそのタイプですね。
外を歩く時に手を繋ぐのと愛着の課題がある子の手を握ったりは全然違うものです。
それだと手を繋で歩いている子はみんな愛着に課題がある子になっちゃいますね。
愛着の課題がある子の手を握るや頬に擦りつけようとするは、何でもない時にやります。親じゃなくても親しい人なら誰にでもやります。