長男の小学校入学について不安を感じています。進学先の学校には、保育園の友達が少なく、コミュニティができているため、子供や私がうまく馴染めるか心配です。保育園の先生は励ましてくれますが、気持ちが落ち着きません。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
小学校入学についてです。
ちょっと吐き出したかったので
長文になるのですが……🥲
長男が4月に小学校へ入学するのですが
現在通っている保育園の校区にある小学校とは別の学校で
今の年長さん18人中5人のみの進学です。
他の13人のお友達はみんな保育園の近くにある小学校へと進みます🥲
先日就学前検診があったのですが
我が子の通う小学校へ進む子達の大半は
その校区にある別の保育園から進んで来る子が多く
子供たちも親も既にコミュニティが出来上がっていて
私たち親子は隅っこにぽつん……という感じでした。
卒園もまもなくといったこの時期になって
「上手くお友達となじめるだろうか」
「私もちゃんとあの中でやっていけるのか……」と不安になってきて
今通う保育園の子たちと同じ小学校に通わせてあげたかった……という思いが強くなってしまい
検診後からずーっとなんだかモヤモヤしています😭
ちなみに我が家は現住所と、住民票を置いている住所が異なるため、小学校までもかなり距離があります。
そして保育園の他の子達が進む学校とは
どちらの住所とも校区が違うので
どうしても別々の学校になってしまって……
これぞぼっち入学の試練か……と
親の方が不安になってしまっています😥
しっかりしろよって話なのですが……😵
保育園の先生方や支援センターの先生方も
「不安なのは最初だけよー!子供はすーぐ仲良くなって帰ってくるから!」と励ましてもらってるのですが
寂しいやら悲しいやらドキドキやらで気持ちが落ち着きません……
同じような経験されたママさんや
私もそうだよー!っていうママさんのお話が聞けたら嬉しいです!🥺
- やまでぃ(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
みさ
同じです!!!!
何人か顔見知りのママさんはいますが
幼稚園が違います😢💦
違う幼稚園から来る子達はいつも帰ってから遊んだりしてるらしく、もうコミュニティ〜はできてると思いますw
息子と同じ幼稚園から同じ小学校に行く子は、今のところ2人しか知りません。
(他にいるかも?ですが)
仲良い子達はみんな違う小学校へ進むので寂しすぎますー😭😭😭😭
しましま
我が家も似たような感じです。
同じ小学校に上がってきた子は5人。
でも5人と少人数だからこそ就学時検診とかでお互い声かけあって、入学式では一緒に写真撮ったりしました。
子ども自身は出身の園なんて関係なくお友達作って、小学校で仲良くなったのは違う園出身の子です💦
親の出番も少ないですし、大丈夫ですよ。
はじめてのママリ🔰
長女の時そうでしたよ😊同じ園からはうちの子と2人。校区の公立幼稚園組や一部の保育園からの入学が多くてすでにグループは完成!参観とか行事で行っても近所のママに挨拶はすれど立ち話なんてするママ友なんていやしません。でも娘はすぐにお友達ができて、今小5ですがずっと楽しく通ってます。親の心配をよそにお友達なんてすぐ出来ますし、保育園が同じだからとずっと交友関係が続くとも限らないですし。
コメント