
結婚式のご祝儀について相談させてください。近々結婚があり家族で招待…
結婚式のご祝儀について相談させてください。
近々結婚があり家族で招待されています。
新郎が旦那の部下 20代後半
新婦が私の元職場の同僚であり、後輩で30代前半
になります。
間を取り結婚までつながりました。
入籍祝いとし
1万円ほどのお祝いの品のプレゼントを
しました。
また式場が
都内で、私たちの住まいが関東の田舎の方
なので新幹線で会場に向かう予定です。
こういった場合
ご祝儀はいくらほど包めば
宜しいでしょうか?
旦那にとっては部下
私にとっては同僚になります。
いくら包むか今悩んでいます。
参考までに教えて頂ければと思います。
- ちびまるさん♡
コメント

退会ユーザー
夫婦でいくなら五万かな(´∀`)

hana*
ご夫婦だけなら五万円、ですかね?😊
お子さんがいらっしゃって、お席を準備されるか、食事がいるかによって追加の金額がいるかと思います。
-
ちびまるさん♡
コメントありがとうございます。
2歳の子どもがいます。
なので家族3人での出席となます。
席や料理も準備しています。- 6月21日
-
hana*
お食事を準備して下さるのでしたら7万ですかねー😊ご祝儀難しいですよね😣
- 6月21日

滉ちゃんママ🐌
ご家族とはお子さんもいらっしゃいますか?
夫婦二人なら五万、お子さん入れてなら七万が相場かなと思います。
遠方のかたには招待した方がお車代としていくらか包んでくださるはずなので。
-
ちびまるさん♡
コメントありがとうございます。
2歳の子どもがいます。
なので3人での出席となりす。
やはり7万が相場ですかね?- 6月21日
-
滉ちゃんママ🐌
それなら私なら七万包みます❗
入籍祝いの品とご祝儀はやっぱり別と考えるので💦
相手も常識のあるかたなら当日お車代渡されると思いますよー。
なんで、もし五万にしてお車代頂いちゃったら立場ないし(>_<)💧- 6月21日

退会ユーザー
お二人で列席されるのでしたら、普通に5万円で良いと思います(*^ω^*)
-
ちびまるさん♡
コメントありがとうございます。
言葉足らずですみません。
2歳の子どもと出席します。- 6月21日
-
退会ユーザー
お子さんもご一緒なんですね(^-^)
ちなみにご主人の部下とありますが、主賓で招待されてるわけではないですよね?(>_<)
あと、お席は3人同じテーブルですよね?
でしたら、お子さんと3人で7万円で良いと思います(*^ω^*)- 6月21日
-
ちびまるさん♡
はい、子ども一緒に招待され同じ席です。
やはり7万ですかね。
ありがとうございます。- 6月21日

アンパンパン
私がその立場だったら7万か、
子供も一緒なら主人と別にして5万の私が3万にします。
理由は私が結婚したときに主人の上司は10万、私の上司(結婚のタイミングで退職)は5万包んでくださり2人とも夫婦でも家族でもなく1人のみの招待だったので。
-
ちびまるさん♡
コメントありがとうございます。
2歳の子どもが一緒に参加します。
やはり相場7万ですかね。
今回は私がもう既に退職し、同僚でもありましたが上司という立場ではなく
友人といった方が一番なので
参考になります。
ありがとうございます。- 6月21日

ちびまるさん♡
皆様、沢山のコメントありがとう
ございました。
直ぐにコメントの返信したにも
関わらず、再度できずに申し訳ありませんでした。
急遽機種変をしたため、繋げる
までに手こずってしまいました。
皆さまのご意見どれも参考に
なります。
再度主人とも改めて皆様のご意見も含め相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
ちびまるさん♡
コメントありがとうございます。
5万が相場ですかね??
参考にさせてください。
退会ユーザー
子供いても2歳ならお食事に5000円くらいだし、なにより入籍祝いわたして、新幹線使ってー、、なら五万でいいと思いますよ!
損得で考えたらあれですが、また赤ちゃん生まれたらお祝い渡したり、、主さんたちはすでに済ませているならあげっぱなしで損してしまいます。
2人が仲をとりもって結婚に至っているなら新幹線代は新郎新婦が出してもいいのかな?とも思いました。
五万以上あげなくていいかと。( ; ; )
ちびまるさん♡
お祝いのプレゼント1万渡して新幹線使って往復で2万くらいで
と思うと初めは7万とは思ったけどそうなると結構金額が
上がってしまうなと思い。
また、私も第二子を現在妊娠中で
出産も来月控えてるので
尚更ですかね。。。(^_^;)
今回結婚されるご夫婦も
その後に妊活するそうなので。。
退会ユーザー
全然五万でいいですよ!
常識あれば、出産祝いくれると思いますよ(´∀`)