明日七五三のお参りで、初穂料を5000円と7000円で迷っています。どちらを用意すべきでしょうか。
七五三について
明日七五三のお参りに行きます!
主人に、予約とご祈祷料の確認の電話を
お願いしてましたところ
予約は不要だが午前中がいい(午後から結婚式)と
言われた、お金は5000円。と言われたので
初穂料も5000円で用意してました。
改めて今日さっき確認したら
7000円て言われたけどどこでも5000円くらいだし
友達も5000円しか払ったことないって
言ってたから〜と言ってきました。
もう今更ピン札も持ってません。
明日の朝イチからピン札両替行こうと思ってますが
みなさんならいかがなさいますか?
このまま5000円でいくのか
7000円用意するのか、、、
- ママノ(妊娠37週目, 2歳8ヶ月)
コメント
ママリ
同じく明日七五三です!
私たちが行くところも7000円です。
新札じゃなくてもいいみたいなので、なるべく綺麗なお札を入れたら大丈夫だと思います。
その状況なら7000円用意します!
3児mama
最低〇円で言われる事が多いので、7000円って言われて5000円は無理だと思います💦
-
3児mama
「初穂料はお気持ちで…」と言われて「大体7000円ぐらいの方が多いです」的な話であれば5000円でも大丈夫です。
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
7000円と言われたのであれば、そこの神社のご祈祷料は7000円〜で設定されているのかと思います。
初穂料(玉串料)によって授与品も変わるので、最低ラインが7000円の神社で5000円はお祝い事だしやめた方がいいかな〜と思います💦
きっと旦那さんのお友達がご祈祷受けた神社は5000円の設定があったのかも知れませんね💦
折り目が浅いお札なら、当て布してアイロンを少し当てるとそれっぽくなりますよ😊
新札と違って"アイロンかけたな"ってわかる仕上がりですが(笑)、初穂料なら新札でなくてOKのところ多いですしいけると思います🫶
ママノ
お年玉用の四つ折りお札しかなくて、、😭
明日朝から両替行って7000円用意します🥺
夫は普段口がかなり軽く色々筒抜けのくせに
こうゆうことは何で言わないのか謎です。笑
ケチったわけではないと思いますが、、