「パパが出張でワンオペだから大変」と言われたら、なんて返すのがよか…
「パパが出張でワンオペだから大変」と言われたら、なんて返すのがよかったんですかね🤔
息子の習い事の見学中に、子供が同い年の顔見知りママさんと話していたのですが、そのママさんの家が昨日と今日でご主人が出張らしくワンオペが大変だと話を振ってきました。
ワンオペのお風呂は大変、ごはん作ってる間もワンオペだと何もすすまない、と何度もワンオペを強調していかに大変かを教えてくれました。
というより、こんなに大変なのにワンオペでやってる私すごいでしょ?みたいな、そんな感じで得意げに喋ってる感じがしました。
すごい勢いで喋るママさんなので、
「子供が2人いると大変ですよねー」「お気持ちわかりますー」「うんうん」
と話の合間に言うのが精一杯で😅
あんまり余計なこと言いたくないなと思ったので言いませんでしたが、うち夫が単身赴任なんですよね。笑
他に頼れる人はいないし、1人で家事育児するのが当たり前になってるので、、、💦
たまにワンオペ大変のアピールされても、なんて答えたらいいか迷います😅
普段家にパパがいないことは防犯上あまり知られたくないので、親しい人にしか自分からは言ってません。
- mama(2歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
いろんな人がいますもんね
うちも単身赴任でわたしは看護師でフルで働いてます
それでワンオペ?とおもうことありますよね
みにとまと
そうなんですねー!
だけでいいと思います💡うちも単身赴任で毎日ワンオペだよ、なんて言ったらマウントとられたとか言われそうです💦
はじめてのママリ🔰
顔見知り程度のママなら、そうなんですねー、で終わらせます🥹
のちのち単身赴任ってバレるようなら、わかりますー、うちも単身赴任で🥲ってそれとなく言いますね(笑)
ワーママ
「大変ですねーすごーい」くらいですかね😂
我が家は旦那が夜勤多いので夜にワンオペが不安過ぎて周りに「夜勤でいないからさーワンオペだとなんか寝られなくて」とその不安感を話すことはあります💦
はじめてのママリ🔰
それでいいと思います!
言ってないのなら他人の本当のことなんてわからないですし大変さは人によりますからね!
コメント