保育士の方に相談です!私自身育休中の保育士で、公立園の正職員です。み…
保育士の方に相談です!
私自身育休中の保育士で、公立園の正職員です。
みなさんはお子さんの慣らし保育できましたか??
復帰日を4月1日にしているので、慣らし保育ができず心配です💦義母の協力はありますが、うちの市は各園初日必ず会議があって、帰りも遅くなります🫨
(会議もあるし、みんながスタートしてちょーっと落ち着いたころに復帰する想像が自分的にはつかず、1日復帰で入園申請書類も提出してしまっています💦)
保育士の立場だと、親御さんは復帰を4月中旬から末くらいにしていて、慣らし保育をしてから復帰されている方が多いです。
そんな中、一時預かりを利用して3月中に何回か(園が大丈夫な日に)お願いするのは迷惑でしょうか…。正直その時期に慣らし保育目的で一時預かりくる子は経験上あったことがないです💦が、園の体制が大丈夫な日なら受けられることにはなっています。
3月に数日行ったところで4月には忘れてて意味ないですかね…😣
保育士なのに年度末の忙しいときにやめてよ!って思いますかね😣
そのうち慣れるし行くしかない!ってのはわかっているつもりなのですが😵
自分の中ではこんな考えしか思いつかないですが、他にいいアイデアあったら参考にさせてください!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
私立保育園の保育士です。
慣らし保育は1週間あって、4月半ばから復帰しました!
普通の職員会議は入園式の日にやったみたいですが、そんな気にしなかったです。
ただ、うちの子の保育園は今年だと4/4が入園式、土日挟んで7日から慣らし保育だったので、「1日から慣らし保育してその分早く復帰は出来ない?」とは聞かれましたね💦
一応園に聞いてみたけどダメと言われたので予定通り4月半ば復帰になりました。
私の職場は一時預かりはやってないので3月に慣らし保育、というのは出来ないんですが、受けられることになってるならダメ元でお願いしてみてもいいと思います。
うちの子の保育園は年度末1週間くらいは仕事休みなら家庭保育の協力をお願いされるので言いにくいですね💦
はじめてのママリ🔰
保育士ではなく教員ですが🙏
4/1復帰で会議もあるので慣らし保育は厳しいと話しをした所、園の方から3月中に3日程一時保育をしてそれを慣らしの代わりにするのはどうかと提案されてお願いしました😊
4/1からは7:00〜18:00位まで預けていました。ただし食べられない、寝られないとかがあれば連絡をしてお迎えに来てもらうことはあるかもと言われましたが大丈夫でした。
はじめてのママリ🔰
入園式の日に会議、いいですね!
感染症で新年度異動初日から休んだこともあるのですが…みなさん大体1日から復帰してたので全然考えず、盲点でした😵自分が悪いですね💦
家庭保育の話がでるくらい、忙しい時期ですものね💦上の子もいる園なので、入園が決まったらちらっと聞いてみます!