子供3人いて1番下が生後1ヶ月です旦那がいる日はパパが3人洗い、ママが3…
子供3人いて1番下が生後1ヶ月です
旦那がいる日はパパが3人洗い、ママが3人着替えさせるのが夫婦で決めている流れです
赤ちゃんは大体ミルクの少し前に入れるので上がって5〜10分後にはミルクのことが多いです
ミルクの時間がわかっているし、上の子達もお風呂で遊びたいと思い、上の子達を先に入れて少ししたら赤ちゃんを連れて行きます。
なのに、いつもミルクをあげているタイミングで呼んできます。
上2人を先に入れて時間作ってるのに自分都合で呼んで、私が対応できないとグチグチ言ってきます
そして私がやらざるを得ないようにミルク中なのに子供達裸のままリビングに来て、自分はゆっくり後から来て急かします
風邪をひくから下着だけでも。と言うと大丈夫だよ風邪ひいたらひいたと笑い事にして終わらせます
赤ちゃんも少し泣かせておけばいいと言いますが、そっちが調節してよ。と思う私はわがままなんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
ママ
上2人は何歳ですか?
着替え自分でできないですか?
ミルク中に出すなら、着替えまでセット
それが嫌なら、こっちの手が空くまで待ってて
それも嫌なら、役割を逆にしたらどうですか⁇
はじめてのママリ🔰
上は5.2歳で、5歳は自分でやってくれますがら2歳は難しいです💦
逆も提案したのですが、赤ちゃんより上の子の方がいい。皆んなの着替えとミルクより洗いがいいと言われます。
あれもこれも嫌で自分の時間軸で言われます...