※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について教えてください来年5月に出産予定です。1年間育休を取りた…

保活について教えてください
来年5月に出産予定です。
1年間育休を取りたいと思っていますが、5月入園ってできるのでしょうか?
また今後どのように動いていったらいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

5月入園できますよー!ただ5月生まれなら0歳4月入園にする方の方が多そうですね。

自治体のHPに来年度の保育園申込のスケジュール載ってないでしょうか?再来年も同じだと思うので参考に覗いてみるといいですよ。

私の自治体は1.2.3.4月入園は11月に一斉申込。それ以外の途中入園は前の月の1〜10日申込です。なので5月入園なら4/1〜4/10です。
もし同じ感じなら冬の間に見学は済ませておいて(2.3月など年度末は忙しいので避ける)、4月に申し込みますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね💦
    初めての子どもで、できるだけギリギリまで育休を取りたいと思ってしまって💦
    スケジュール見てみます☺️
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4月入園にすると、有給など消化せずに復帰まで育休手当をもらいながら慣らし保育をゆっくりできる金銭的メリットがありますよ〜!一人時間も沢山確保できます。
    5月入園だと、育休手当って誕生日前々日分までなので、それ以降は有給つかうか欠勤するかになるんです。
    月末生まれだとあまりメリットないですが、月初生まれになると損ですね!

    • 2時間前
おかゆ

地域にもよりますが、0歳11ヶ月の4月入園にしないと難しいと思いますよ!
4月に入園する方が多いのでその翌月に空きが出ることはほぼありません🫠
1歳ギリギリまで育休を取れるのでとてもラッキーな誕生日月です✨
4月入園の申し込みは10月か11月が一般的だと思うので早急に役所に話を聞きに行かないと間に合わないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    確かにここまで取れるだけよしと思ったほうがいいのか…できるだけ長く一緒にいたいと思ってしまって💦
    10月、11月なんですね…来年の今頃から動かないとですね😳

    • 2時間前