※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰👶
お仕事

保育園申請に関して、育児休業を取得していない場合の就労証明書の記入方法について教えてください。育児休業の欄は空欄で良いのでしょうか。岡山市北区に在住です。

保育園申請について
在籍が一年未満の場合で育児休業は取れなく、産休のみ取得して今、職場に籍がある状態なのですが、この場合の就労証明書の9番の育児休業の取得の欄では取得中 取得予定 取得済みとありますがこれは空欄でいいのでしょうか。

育休が取れない場合の就労証明書では、育児休業の欄、備考の欄、育児休業以外に休業の欄どこに書いたらいいのでしょうか。

初めてで何もわからず、、どなたか知っている方いらっしゃれば教えてください🥹
※職場に書いてもらうものですが、それが難しいです。

ちなみに岡山市北区です。

コメント

ママリ

保育利用ガイドを確認すると、
会社が育休復帰に準じた取り扱いが認められる場合は育休復帰予定として認定されるみたいです。
職場に籍があるとの事なので、おそらく該当するのと思います。

育休は取っていないので、就労証明書の9番の欄は空欄でいいと思います。代わりに10番の産休・育休以外の休業の取得部分と、18番の備考欄に記入をしてもらう必要があると思います。(就労証明書の記入例のせときます!)

  • はじめてのママリ🔰👶

    はじめてのママリ🔰👶

    わああああああ!!!
    お忙しい中ありがとうございます🥹🥹😭😭😭
    めちゃくちゃ助かりました、、🥹
    ありがとうございます😭🤍🤍🤍

    • 2時間前