来年度小学校1年生になる娘に【GPS】【キッズ携帯】どちらを持たせるか…
来年度小学校1年生になる娘に
【GPS】【キッズ携帯】どちらを持たせるか悩んてます。
親は(母au)(父楽天モバイル よく乗り換えします)の
携帯会社をつかっています。
小学校までは直線で徒歩3分レベルの激近なのですが
娘が少し発達が遅い+不安な為
もし勝手に近くの公園に行ってしまったら?
寄り道して帰れなくなってしまったら?
と思うとGPS機能のあるなにかを持たせよう、
休日の外出時に持たせてもいいとおもい主人と決めました、
まだガッツリスマホは早いかなとは思うので
GPS単体のものか、キッズスマホかで悩んでいます。
自宅に家電はありません。
なにかオススメのGPSやキッズスマホ、
またGPSのほうがいいよ!やキッズスマホのほうがいいよ!
などのアドバイスがありましたら教えて頂けるとうれしいです!
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)
コメント
ワーママ
結構やり取りするかなと思うのであればキッズ携帯の方が良さそうですね🥺
我が家はトーク付きのみてねみまもりです。学校まで徒歩1時間ちょいの距離ですが、遠いが故バス通が許されているのでバスで通っています!たまに午前授業でバスが無くお迎えの時があるためその時に「○○についたよー」「今から行くねー」とトークを送り合ってます!学校帰り友達の家に送るから遠回りするって時も娘から「○ちゃんの家の前行くからちょっと遅くなるねー」など送られて来て我が家はトーク機能だけでも充分です!
友達は子供にキッズ携帯持たせてLINE?送り合っていました🥺
はじめてのママリ
ありがとうございます!
みてねのGPSも検討丁度してました!!
2種類ぐらいあって、トーク付のと、お知らせ?つきのとあり、
トーク付のほうは会話ができるということなのですか??🤔
一方的に会話を送る→それを聞く→また一方的に会話を返す というシステムなのでしょうか??