※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

「文」がつく言葉って何がありますか😂?子どもの今日の宿題です。さく文(…

「文」がつく言葉って何がありますか😂?
子どもの今日の宿題です。さく文(作文)、文字(もじ)、文章、文房具は例文で使われています😭

小学校1年生で思いつく言葉ってこれ以後いなくないですか😂?
子どもが自分で思いついたのは「例文」です。

文溪堂の「かん字の学しゅう」というドリルを使っています。

また、「○のつく言葉を書きましょう」
という宿題は子ども自分で考えさせていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

呪文、縄文時代、問題文がパッと思いつきました😅
1年生にしては難しいですね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます! 
    呪文いいですね!!!ヒント出して誘導します😂

    息子さんは漢字ドリルで「〇〇のつく言葉を書きましょう」みたいな宿題ありますか😭?

    • 1時間前
ママリ🔰

文化、文庫(本)、文句、構文
馴染みのありそうな言葉が例文で2つも使われてて困りますね😂
まだ宿題の出る年齢の子どもはいませんが、私ならヒントを出しながら自分で考えさせてみます。

2児ママ

本文
文学
文庫
文化
文書
ぐらいしか思いつきませんでした😂
小1には難しいですね🙄

いくつ書かなきゃいけないみたいな制限がないなら
1つ思いついただけで十分じゃないですか?

まろん

文学、文法、文明

お子様が思いついただけでもすごいと思います☺️✨

はじめてのママリ🔰

同じ様な宿題が毎日出てます。
ウチの子はわからない時は漢字辞典で調べて書いています。

はじめてのママリ🔰

昨日覚えた言葉です!

公文!

くもんって漢字なんだ!?って初めて知りました。
これって小1の漢字でしょうか?😂