※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

モラハラで離婚調停中なんですが私の実家に息子と2人が居ます。もともと…

モラハラで離婚調停中なんですが私の実家に息子と2人が居ます。
もともと母と私が子育てで衝突し母自身の肯定感の低さから悩みを打ち明けられたりし、先日母がお酒を飲み息子に叫んでしまいそこから息子がばあば怖いなど自宅に帰宅しないようになり私と息子でホテルに泊まってます。
児相も入ったけど対応が遅く一ヶ月に1回の息子のカウンセリングだけです。
家を出る覚悟は出来て生保を受けようと考えてます。
ただ私がモラハラ影響で抑うつ状態なので私に訪看が入っていますが2人暮らしは避けてほしいと。
そうには言ってられないですよね😮‍💨
皆さんなら息子としっかり生活基盤作りますよね。
児相って厄介と聞きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら、こどもはいったん施設におねがいします。うつで二人暮らしはこわいかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援は入れるだけいれすぐ親に来てもらうかその体制です。
    施設にお願いは子供のことを考えると良くないしうつ病って診断ではないので普通の生活は出来る位。
    シングルで手帳持っていても生活されている方は居ますし。
    上手く周りを使って回ればオッケーかなと思ってます🤔

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お酒のんで叫ぶお母さんではなくてほかにたのめるひとがいるのですか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援員さんですよね。訪看さんとかもです。叫んだのはありますが絶対近寄ってはならないわけではないという意見ですリスクを上げればきりがないです。ただ子育て支援の方も2人で生保受けてゆっくり基盤作りをするのが1番と言われました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、わたしなら施設が良いです。わたしも、子供の頃母が働けず生保でしたが、その生活はかなりきついものでした

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働けない場合ですよね?今の所私の診断はないので生保から就労の促しをしてもらえると聞きました。生保がだめなら婚姻費用と周りからの援助で受けず生活も出来ないことはないので。色んな働き方もありますし。きついと思うのは人それぞれですし👐
    本当に私が寝たきりなら施設かもしれませんが。そうではないです。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

シッターさんも居ますし訪看さんは24時間体制です