 
      
      女性が、夫に服装や外食先を尋ねる理由について悩んでいます。夫の提案を却下することが多く、なぜ聞くのか理解できないようです。
私、一応、女だけど女の気持ちが分からない女です。
これは、みんながみんな当てはまるものでは無いのはわかります。
.
例えば...
① 悩む服装。
家族や夫婦でお出かけする時、着て行く洋服で迷って、旦那に「Aの服とBの服どっちがいい?」と聞くことありますよね?
旦那は適当に選んだんならまだしも、真剣に考えてくれて、Aの服がいい、と言ってくれたのに、結局Bの服にする。
旦那からしたら、「だったら聞いてくるなよ」って思いますよね。
旦那がそう思う気持ち、私もスッゴクわかります。
妻は旦那に選んでくれた服にしないのに、なぜわざわざ聞くんでしょうか?
② 悩む外食先。
妻が行きたい外食先がまだ決まっていなくて迷っていて、旦那にどこがいいかを聞く、旦那が1番行きたい店 (安価でも) を言っても妻は、そんな気分じゃないからと、却下。
旦那が、寿司だの焼肉だのイタリア料理だの中華料理だのと、色々と1つずつ提案するが、妻は全て却下。
旦那からしたら、せっかく提案したのに全て却下されてイラッとするかと思いますし、「...○○ (妻の名前) の中ではすでに決まってんじゃん、なんで聞いてくるの?」って思いますよね。
この話も旦那の気持ちの方がわかります。
ホント、なんで却下するのに聞くんでしょうか?
他にもまだありますが、とりあえず2つで。
① に関しては、旦那が真剣に選んでくれたので、その服にしますね。
② の話に関しては、私が行きたい店を1つに絞れなくて、例えば3つくらいあって悩んでいて、旦那に「この3つの中から行きたい店、選んで!」と選んでくれた店に行きます。
②の話は、最終的に子供が行きたい店にするでしょうけど、たまの夫婦のみで出かけた時の場合の話です。
夫婦になる前、まだカップルだった時も普通に、この女性の気持ちが分かりませんでした。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
 
            ママリ
私もどっちかと言うと男脳だと思います。
聞いて却下するなら最初から聞くなって思いますよね!
でもそれって女だから理解できないって言うより
そんなこと言う女に問題あると思いません?🤣
女だから言うんじゃなく
そう言うこと言う人は、ただのわがまま自己中女だと思ってます
 
            はじめてのママリ🔰
私はあまり迷わないのですぐ人に聞く人がよくわからないです!
でも例え話で言うと、男性も結構聞いといてその通りにしない人多い気もします!
まぁわかります、女性の方がそういうの多いイメージ
私的には自信がない人がそうなるイメージです。
服装なんかは自信がないから聞く
でも思ってたほうと逆言われちゃうとただ背中押してもらいたかっただけだから言うこと聞けない
外食に関しては相手のことを考えてしまうとかもあるかもですね
本当は〇〇行きたいけど、彼、旦那は気分じゃないかなぁとか考えちゃったり、〇〇食べたいって言うの恥ずかしいなぁとか(例えば二郎系とか)
だから一応相手に聞くけど、その答えが合わなかったら却下みたいな
もっと引き出してほしい気持ちなのかなと
 
   
  
コメント