 
      
      小1の娘が自分から行動せず、宿題や準備に手間がかかりイライラしています。アドバイスをいただけますか。
小1女子です。イライラする事が多々あって相談させてください。
・朝起きるのが遅い(起こしても布団の中)
・宿題(公文)の取り掛かかりが遅い。くもんやって?と言っても嫌〜〜。。。やらない
・学校の宿題の取り掛かりが遅い。上記と同様
・翌日の学校の準備も自分でやらない(ほら、やるよ!と言わないとやらない)結局、母が確認、足りない所を手伝う
自分で考えて取り掛かる。のがどうも苦手の様子。
学校行くまでに何をするとかトイレ、歯磨き、ご飯
、髪の毛を、結んでもらう…
宿題も自分からやろうとしないため、こちらが声かけないとそのまま寝る時間になる。
本当にイライラ😣します。お菓子のゴミも、捨ててと言ってもそのまま。。。
手がかかります。みなさんのアドバイスお願いします🥹
- LARA(6歳)
 
            ママリ
朝起きるのが遅い以外はうちの小1も全く同じです!
宿題も翌日準備も毎日同じことを何度も言っているのに、、、もちろん今日もまだしていません(すでに3回以上促しています)
お菓子のゴミも、使ったティッシュもみかんの皮も捨てません
うちはご飯途中でうろうろしたり、お箸を振り回したり人に向けたり、
食事を口に全て入れずに半分出したままわざと喋ってふざけたり…
上記の事は今日も(お菓子食べていないのでお菓子のゴミ以外)全てありました。
アドバイスは…わかりません!!!
うちも発達グレーだなーと感じています。
まぁ学校で頑張ってるからいいか、こんなもんかと諦めています(腹立つので喧嘩はしますが🤣)
 
            はじめてのママリ🔰
朝は勝手に起きてますが、他は同じような感じですね〜💦
宿題やらないと遊べない、おやつなしとかにしてて頑張って終わらせてますが字がきったない😂
学校の準備は一緒にしてます!
朝の準備は自分から進んでしないです…💧
 
            はじめてのママリ
1年生のときまーーーったく同じ感じでした😂!
うちはADHDグレーかなぁと言ったところですが(検査して結果待ちです)2年生になりかなり成長しましたよ✨
先を見越して今これやっておこう!みたいなこともできるようになりました🙌🏻
特に何をしたわけでもありませんが、それまでは手を貸してあげても全然大丈夫だと思います🥺大変ですけどね笑
 
            ママリ🔰
うちの小1男子も全く同じ感じです😅
公文の宿題は何度行ってもやらなくて、毎日私がイライラしてます💦
学童行ってるので、学校の宿題は終わらせてくるので、そこは助かってます😅
翌日の準備も自分からはやらないし、鉛筆は絶対削らないです💦
- 
                                    ママリ🔰 長期休みは学童で朝と夕方に勉強時間もあります。その時は公文や他のワークもたくさんしてきてくれるので、入れるなら学童行かせるのオススメですよ! - 2時間前
 
 
   
  
コメント