※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

正直私も気持ちが落ちてますが私が落ちたら旦那はもう一生立ち直れない…

妊娠中に旦那さんが心療内科または精神科に、お世話になった方いますか?


正直私も気持ちが落ちてますが
私が落ちたら旦那はもう一生立ち直れないとのことで、、

本人はまだ心の問題とは信じきれず
体に不調があるとのことで、毎日あちこちのいろんな科の病院にいっています
また今週は三回救急車を呼びました、、

わかったことはコレステロール値が少し高めなこと
薬を二週間処方してもらい
はっきりこの病気だと言うことはなく、、
コレステロール値は夫の母も高いので遺伝の可能性があると処方された病院と別の病院で言われています
自己流の食事療法もしており、それがよくないのでは?普段通りの食事でいいと思います。と遺伝の可能性を見つけてくれた先生が話してれたそうです。

義理の両親にも助けを呼びますが
帰宅すると急に体調に不安を感じてしまうようです、、
しかし義理の両親も80すぎ
義父は、まだ現役で仕事しており
義母も、低気圧の日は体調くずしがち、高血圧と色々あるようです
呼んで助かる反面
私は,気疲れしてしまいます、、そんなこと言っている場合ではないのですが、、
自分の両親はきても逆に仕事が増えるのが目に見えていて頼めません、、。


こんな八方塞がりな状況
何か上手い打開策を思い付かれる方いらっしゃいますか…
上に子供2人小2と年少もいます。

コメント

KK

1人目妊娠中に夫が自律神経失調症から鬱になりました。

夫は、少し身体の痛みが長引いていて、治らないんじゃないかという不安がどんどん大きくなっていったのがきっかけだったようです。

最初は同じく内科とか脳外科とか本人の気の済むまで行っていましたが、特にこれといって悪い所はないと言われ、最終的に話して心療内科に行ってくれました。
(うちの夫もコレステロール値は高いです😅)

心療内科に行ってからは診断書も出していただけたので、数ヶ月ガッツリ仕事を休み、療養に専念してもらいました。

上のお子様もいらっしゃるようなので、ガッツリ仕事を休む(療養に専念する)というのはもしかしたらかなり大変なのかもしれませんが、色んな心配をするより、本人にはただしっかり休んでもらう方が安心できるかなと思います。

参考になれば幸いです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    コメント助かります、、
    そのときKKさんの気持ちは、どう保たれましたか、、?
    夫に頑張れと言ってくれ、応援してくれと言われますが
    もう頑張ってるのが見えるので応援に躊躇います
    すると本人おこります、、
    思ってもないことをいうのは苦手で
    いつまでも元気のない夫を見て気に病んだり
    私がやらなきゃと張り切ったり
    でも感情が真上から真下に落ちて、また真上に行く日が1週間続き
    こんな出だしなのに、もう疲れてしまいました、、

    • 6時間前