
人がバタバタしているのに平気な顔で寝ることについて相談です。育児をしていると言いながら、手伝わず、泣いている子供にも無関心。家事もしないし、ルールも守らない。どういう育てられ方をすればこんな状況になるのか。
なんで人がバタバタしてるのに平気な顔して寝るかなぁ。
ミルクすらあげれないのに育児してますとかよく言えるわ。
めんどうも見れない。泣いてるのに抱っこして声すらかけてあげない。
どこが育児してるよ。
いい加減にしろよ。
家のこともしないし、食べたらゴミも捨てない、服も自分の物すら片付けられない。
ルールも守らない。
手伝おうって気持ちすらない。
いったいどういう育てられ方すればこんなになるんだよ。
自分のことすらできないし。
- ぽぷりん(8歳)
コメント

まーみーな
とってもわかります。
休みの日も好きなだけ寝て好きなときに起きてきてお腹すいたって……
テメェでやれや!とこの前喧嘩したところです(^○^)
夕飯準備して娘が泣いて抱っこして降ろしたら泣いての繰り返してこの前イライラしながら抱っこしてたのでそれにイライラしていた私。1日のうちたった30分くらいしか抱っこしてないくせにずっとお世話してますみたいにはぁーとため息つきながら抱っこしてる姿みてたらイライラしました。
最近はやっと気にしたのか休みの日は掃除、たまに皿洗いしてくれるようになりました!
掃除が終わったらジムへ行ってます‼家にいてなんもしないしめんどくさいのでジムに行ってくれたほうがこっちも気が楽で\(^^)/
お金だけしっかり稼いでくれればそれでいいやと心の中で思ってます(笑)
帰宅も微妙な時間に帰ってくるので私一人で娘二人いれてるので正直いなくても大丈夫な感じになってます(笑)
とにかくあなたは稼いできて!みたい(笑)(笑)
ぽぷりん
うちもしてくれるといいのですが(。>﹏<)