 
      
      子供の運動会がもうすぐあります。その際に年長組の保護者がダンスを踊…
子供の運動会がもうすぐあります。その際に年長組の保護者がダンスを踊るのですがお迎え時に練習があります。
残りあと10日ほど、うちは旦那が踊る予定ですが仕事の終わり時間が遅いためなかなか練習には参加出来ておらず、今日初めて参加する予定でした。
16:00~18:30まで練習をするので参加できる方はしてくださいとの連絡があり、旦那に確認したところ18:30頃にしか行けないとの事で登園時に先生に伝え、18:30でも大丈夫ですよ。来てください。と言っていただけたのでそれを旦那に伝えました。
そしたら1度帰宅してシャワーを浴び着替えをしたいと言われたため、周りの先生方が合わせてくれたのだから1秒でも早く行くべきと伝えましたが、汗臭い中行けって言うのかなどと怒り始めました。私としては誰も気にしないと思うよと伝えましたが、俺が気にする、お前は踊らんくせにカスでも指示は出せるなど散々言われました。しまいにはお前がお前の面子を気にして早くいってほしいだけだろ、もうやる気なくなった踊らんと言い始めました。
これって私悪いんですか?私が私の面子を気にしてるのではなく、周りの方が合わせてくれたことに対する意識が低いと思いますし、面子を気にしてるのは旦那なのでは?と正直思ってしまいました。
後付けでシャワーも足だけだわ!捨て台詞のように言われ、汗臭い、シャワーを浴びたいだけでは全身のように聞こえるし、なら足だけでも洗いたいと伝えて欲しかったと言いましたがお前が勘違いをしたお前が悪いと言われる始末。。私が逆の立場になったら旦那はお前の言葉足らずと責めることでしょう、、、
なんかどう対応したら良かったのでしょうか、正解が見つかりません😇
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
 
            ママリ
保育園ですか?
仕事している保護者に16〜18:30で練習って無理がありますね。。。
他の保護者はみんな参加できているのですか?
私はご主人の気持ちはわかりますよ。
親として〇〇のお父さんくさいって思われたくないでしょうし、
そもそも18:30までというのが難しすぎる💦
ママが参加して、
ご主人に伝えるではダメだったのでしょうか?
 
   
  
はじめてのママリ🔰
保育園です。他の親御さんもこの時間帯に参加出来ないご家庭はありますよ。ただほとんどの家庭が先週と今週で1回以上は練習に参加できています。まだ参加出来ていない家庭の方が少ないです。19時までの練習時間の時もありますが以前参加できる時間に帰宅したのにめんどくさいからとすっぽ抜かしました。
保護者の皆さん、仕事終わりにいらっしゃいますし、足が臭くならない高いお粉も普段から靴にすり込んでいるためそこまでシャワーを浴びるほど臭くもないと私は思っています。これは私の意見なので旦那は気にするのでしょうが。
もう時間が無いので私が参加するより本人にしてほしかったのと、普段18:30に帰宅できる日も少ないので参加できるなら本人に参加して貰いたかったです、、そして朝の段階で18:30には保育園に行けると旦那は言いましたがシャワーを浴びて着替えをしていたら行けるのは18:45頃です。正直非常識だなと思ってしまいました、それなら最初からシャワー浴びたり着替えをする時間も含めて提示してほしかったです
ママリ
夫婦間の温度差の問題なのかもしれませんが、
そもそも今日の予定は18:30までで、
18:30ごろになると言われた時点で今日も参加は難しいと私なら判断します。
また、今までに1回も参加できてなくて、今後も参加できる日が予測できないなら初めからご主人ではなく主さんがダンスを当日も踊るではダメだったのでしょうか?
読ませていただく感じですと、
ご主人が出る気があるとも思えないです。
保育園の運動会のダンスは各家庭1名はダンスに参加必須なのですか?
自由参加ではダメなんですかね?
上にも書きましたが、
保育園は保護者が仕事している方が預ける場所で、仕事を早退してまでその練習に参加しないとならないのか?と、
私はこっちに疑問です。
動画送ってもらって自主練とかでしたよ。当日、合わせるとかやってました。
話は逸れましたが、
臭いに関しては本人が1番気にするところだと思うんです。
周りが気にしないと言っても、
きっと過去に匂いのことで嫌な思いしたりすると、
意識しますよね。
だから、ご主人がシャワー浴びたいと思ったのをそんなのいいから‼︎臭くないから‼︎と、
否定はするのはおかしいと思いました💦
文章だけのお話なので、
背景が色々とあるのかもしれませんが。
私ならそもそも終わる頃にしか着けない予定だったのだし、
仕事が伸びてしまって18:45ごろになるみたいなんですが、
まだやってますか?とお尋ねする感じで終わりです。
はじめてのママリ🔰
長い文章を読んでいただきお返事までありがとうございます😊
先日、保護者会がありその際にダンスの配置決めがあり、旦那はセンターに抜擢されておりました。家に帰ったあともセンターならかっこいい姿を見せないとと張り切っておりましたのでやる気は十分にあったのではないかな?と思います。
各家庭1人は必須での参加でした。旦那が俺がやると言ってくれたためそこは旦那にお願いしました。
相手方がこちらの都合に合わせ練習時間を調整してくれたのならこちらもいくら相手から見えない家でのこととはいえ、1秒でも早く家を出るのが礼儀だと思っていましたが色々な考えがあるなと学びました。仕事の早退はしておりませんよ。仕事を早退せずに最短で行ける時間が18:30だったと言うだけです。
私は着替えについては最初から了承してました。ただ旦那は汗臭いからシャワーを浴びたいと言うので全身シャワーだと思っておりました。初めから足のみ洗いたいと言ってくれていたら着替えとさほど時間も変わらないしいいのではと思っていました。言葉のすれ違いも大きかったと思います。普段から言葉足らずだの散々旦那から怒られますのであなたは言葉足らずではないの?とムキになってしまった部分もあるとは思います💦
ママリ
ご主人、やる気があったのですね‼︎
それでしたら、
ご主人から、どれだけ頑張っても18:30過ぎになってしまうのですが、
もう少し遅い時間まで練習していただける日はないですか?と尋ねてみるとか…が、あってもよかったですね。
センターなんて、
周りの保護者の方々にもご迷惑になってしまいますし、
その一言があるかないかで、
ちゃんとやる気あるよーっていうのが周りにも伝わりますものね。
もしくはいつも遅い日が多いなら、
センターを引き受けなければよかったかもですね。
私ならセンターなんて練習に参加できる日が少ないと思うけど、
引き受けちゃってよかったの?と夫に尋ねて後は夫の責任でやってもらいます。
それで、頑張って調整するよ‼︎なのか、
だよな…練習に参加できる日少ないと思うから、辞退させてもらうか?とかですね。