 
      
      母子手帳をもらう際のゆりかご面接等の内容についてですが、当時彼と産…
母子手帳をもらう際のゆりかご面接等の内容についてですが、
当時彼と産むか迷っている状態で、私1人で行きました。その後2人で頑張ろうと決めたので、役所でも貰った冊子等を見といてねと言ったっきり、1ヶ月が経ちました。
いつになったら見てくれるのでしょうか、、
私が1から読み聞かせるべきでしょうか、、
少しでも今の状況、これからのことを知ってもらいたくて言ったのですが、
毎日調べものをしている自分との温度感の違いに
飽き飽きしています。
私が気にしすぎなだけでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目)
コメント
 
            ぴち
ママリさんは気にしすぎじゃないです!!新しい命が宿って、体もどんどん変化していくし、何よりこれから一人の人間が生まれてくるんですから、調べて調べて健やかに育ってもらえるようにしたいのは当然ですよね。
正直彼の方に覚悟が全然ないなと思います。ほんとに子どもの面倒見る気があるのかなと…
 
            ( ・_______・ )
気にしすぎではないと思います!私も妊娠中思いました!けど男の人って多分読まないです💦
少なくともうちの旦那はそんなん興味無いって言われて子育てに関する本みたいな冊子みたいなの捨ててました🤣
義姉の子育てみてきたから大丈夫とか訳分からん言い訳してましたね🤣
 
            ママリ
気にしすぎじゃないですよ!
男ってなんでか子供のことは他人事なんですよね
うちの旦那も読みませんでしたし、調べたりもしませんでした。
なんなら今でも
俺わからんから、任せるわって行事ごとも、子育てについても一切調べず仕切らずです😂
産まれてもこんな感じなんで
一回びしっと言った方がいいかもですね、覚悟足りないのは確かなので
 
            京太郎
女性は自分のお腹に命を宿して、日々体に変化も出てくるので、いろいろ調べてお腹の子のことを考えますが、男性は自分の体に変化がないので考えも行動も変わりません!
〇〇なんだって〜、赤ちゃん今このくらいの大きさなんだって〜とか日常の会話の中で話題に上げてましたよ。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😭
そうですよね、、
日々イライラが重なっているので、
冷静になって話してみようと思います。
ありがとうございます、!