※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

産後4日目 完母育児 痛すぎる2人目を出産し、完母で育てたいと思ってい…

産後4日目 完母育児 痛すぎる

2人目を出産し、完母で育てたいと思っています。
理由は 1人目の時に産後ハイと授乳に行かないと、という責任感?から入院5日間中で2時間しか寝れず 胸の張りと 授乳時の不快感に耐えられず 睡眠不足も相まって産後うつ気味になってしまい、完ミに変えてしまって 育休の旦那に相当育児を押し付けてしまう結果になりました。
母親として、最低ですが 上の子の小さい頃 胸を張って頑張りました。育てあげました。なんて言えるのは私より旦那でしょうし、それがとても罪悪感として残っています。

今回も同じことにはしたくなかったので、可能な限りは完母で。と考えていました。
現在、胸は張っていますが そんなに苦でもなく 今のところ産後のブルーな時期も来ていません。2人目ってこんなに余裕出来るんか?と言うくらい気持ちの余裕が全然違いました。
最初から無理をしすぎない、かっとばしすぎない。を意識しています。

そして本題です。
現在 合計20~25mlくらい出ています。
助産師さんにも飲み方上手と言われていますが…
授乳前に乳輪周りをほぐしてから飲ませても
吸い始めが冷や汗が出てしかめっ面になってしまうほど痛いです。
吸い始めを我慢すればそんなに痛くは無いです。
傷があるというより若干 赤いかな?くらいで それも原因なのかなと思っています。
傷が痛い!というより、もうとにかく痛い!!(泣)ってなります。
乳頭保護器の購入も考えているのですが、吸い始めが痛いことの解決になるのかな?とも思います。
自動搾乳器は貰える予定なのですが、いつになるか分かりません。
一応、授乳外はプロペトを乳首の赤くなっているところに塗ってラップをしています。
吸い始めが激痛なのはもう耐えて慣れていくしかないんでしょうか?
それとも飲ませ方、飲み方に何が原因があるのでしょうか?
こういう場合、乳頭保護器を購入するのは合っていますか?


コメント

りい

お気持ちすごくわかります🙆🏻‍♀️
私も今月2人目を出産しましたが、
1人目の時よりも今のところ気持ち的に余裕があり、
新生児かわいい😍って常に思っています!
(1人目の時はとにかく寝れなくて夜の授乳を1人で迎えるのがのが怖かったです)

私も入院中は30-35飲めていて、
先日2週間検診で測ったら90近く飲めていました!

保護機使っていますよ😌
吸い始め、めちゃくちゃ痛いですよね💦ほぐしても全然ダメで痛い!って体を仰反るくらいです😭
それでも直で吸わせるよりも痛さは軽減されます☺️

上の子の時は痛すぎてずーっと搾乳機使っていましたが、
今のところ2人目は搾乳機使っていないです👍

  • ♡

    やっぱり余裕が違いますよね🥲‎
    1人目の時はもう初めてのことまみれで頭がパンクしそうでした (笑)

    2週間で90も出るんですね…!
    吸い始めはやっぱりもうずっと痛いものなんでしょうか?
    保護器で軽減されるなら購入してみようと思います 🍼

    • 3時間前
  • りい

    りい

    私もそうでした!
    何で泣いてるの?何で寝てくれないの?😭😭😭って感じで。
    私も睡眠不足でメンタルやられていましたが、
    今じゃ、泣いてるねー、寝ないねーってくらいです笑

    吸い始めは痛いです😭
    でも、第一子の時は月齢が上がるごとに奥まで咥えてくれるようになり、
    だんだん痛くなくなり、
    保護器も外せるようになっていました😌

    • 2時間前
まいなつ

2人目余裕出てきますよねー
私も1人目、2人目ともに吸い始め辺りはとても痛かったです!けどだんだん乳首が強くなっていったのか痛く無くなってきました!

はじめてのママリ🔰

4人とも完母ですが激痛ですよね😅
だんだん皮膚が強くなるのか痛くなくなります🤣

みみ

みなさんやっぱり痛いんですね😓
私は1人目完母の時は一日だけ乳首痛くてそのあとは平気だったので頑張れたのですが、
2人目がずっと痛くてこれがストレスだったのですぐ完ミに変えちゃいました😌

とにかく無理しないでくださいね😣!