息子がいじめられている可能性があり、友達との関係や学校での出来事が気になります。親に相談すべきか悩んでいます。
学校ってもしいじめられてるかも?としても
親には言わないのでしょうか。
最近息子がいじめられてるかもしれません。
今まで仲良かったお友達がいたのですが
最近一緒に帰ってきません。
それどころか一緒に帰っても、
あ!とか言って、他のとこを息子に視線を向かせて、
逃げて帰ってしまったり、
前回はお菓子買ってくれないと友達やめるよとか言われたこともあり、その時はそこまで気にしてませんでしたが
その次は、その友達の、姉が
息子の鉛筆を隠して返されなかったことも
ありました...
ですがしれーとたまに家に遊びにきたりするので気づきませんでしたが
最近はひとりぼっちで帰ってきます
あれ1人?ときくと
最近おいて帰られるそう。
うんちを途中で漏らして帰ってきたり
気になることだらけです
授業中トイレに行くことを先生にいうと
ダメと言われて行くのを拒否させられたり、
牛乳が嫌いなのですが、
帰りの会まで飲まさせられたり、
それで居残りあると思ったら
パタっとなくなり今は無理に飲まさせられないとか...
学校もよくわかりません🙇♀️
今日は、いつもは水筒を忘れて帰ってこないのですが
教室のかばん棚に水筒入れたのになくなってた
と息子は言っていて
学校の先生から電話が来て
息子が外に忘れたと言い張ってきたのですが
息子は絶対教室まで持ってきたといいます
隠された可能性もあります
帽子もなくなったりと、
最近はおもらしして帰ってきたり、、、
やはりいじめられてる可能性あるのでしょうか。
もしそうだった場合
見て見ぬふりがこの子の為でしょうか?
- かーたん(1歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
そこまで酷い状況なら、本人に学校に連絡することを伝えて言います!
直接学校と話し合います!
まろん
学校から言われるのを待つより親が動くしかないかなと思います。事実確認はお願いしてもいいと思いますよ。
授業中のトイレ
お漏らし
事前に済ませるように自宅でも声かけは必要だと思います。
初めてのママリ🔰
流石に内容が内容すぎます。
お友達との喧嘩?はまだよくある話だとしても、トイレに行かせない、無理に牛乳の帰りの回まで飲ませられるって、私も幼少期に少食で帰りの会まで食べられず残されてましたが、吐いたこともありストレスで、大人になった今も会食恐怖症です。
学校側が変です。トイレに行かせない、給食を無理に食べさせるをさせるから、変に目立っていじめの対象になってる気がします。
話にならないなら教育委員会に通報してもいいと思います!
コメント