育った環境で暴言と暴力もありました、、22年間気持ちも縛られて育ちま…
育った環境で暴言と暴力もありました、、22年間気持ちも縛られて育ちました。自分というものがなく反抗しましたが怒られる、、
だからありえないほど他人との付き合いがわからず、、精神的におかしくなっても優しくしてしまう、、それか連絡をたつ。
親に自分の好きなこと嫌なことの意見を聞いてもらえたことがないので
かなり意見が言えません。
そしてやられてきたことを家族にしてしまう、、
自分が普通でいたいのにどうしていいかわからない。
わけあってまだ病院には行けてなくて、、
どうしていいかんかりません。
- はじめてのママリ🔰
じゃじゃまま
自分を抑えて、長いこと頑張ってこられましたね🥹
今ここで少し自分の気持ちを吐き出せたこと、こういう事をカウンセラーさんなど専門の人に聞いてもらえるといいかと思います☺️
後はセルフカウンセリングもいいです👍
私はセルフカウンセリングをしています。
あと、普通、にとらわれなくて大丈夫です🥹🤚
ママさんが思うなりたい私をまずはイメージしてみて、それを逆算して近づけるように何かをする。
過去は変えられないので、出来れば今のご自身をしっかり見てあげて、頑張ってきたこと、辛かったことなどを、こうしたいな、などを自由に書き出したりするのもいいです🥹
自分を責める気持ちがあるかもしれませんが、私は私なりにその時の最善でやってきたはずなので、それを善し悪しではなく、これが精一杯だったよね、と受け止めてあげて欲しいです🥹
はじめてのママリ🔰
やられてきた事を家族にしてしまうのはどんな内容か言えますか?
そういう環境で育ってきた人ってのは何か、とある状況になったときに、親からそういう対応(暴言や暴力)しか経験してこなかったからそれ以外の対応の仕方を知らないとかそういう事ですかね?よく言われますよね、そう。
でも私よく分からないのは、親から暴言や暴力されてきて、22年間縛られて我慢して生きてきたから、なんかむしろ我慢する力強そうって思うんですけど。そうじゃないんですかね?
私は母子家庭で育って、母は暴力とか暴言全く無かったですけど、仕事で忙しくて母と関わる時間は少なかったからめっちゃ自立してるし、我慢強いんですよね、何でも自分でやっちゃうし人に甘えられない方っていうか。
あと子供に対しては滅多に怒らないんですよ、子供って意味わかんないとこが面白いなーって思うしギャーギャー泣いてても「体力あるなー笑」くらいに思って笑ってられるんで。
親をあまり頼らず生きてきたから気持ちの逃し方とか?も得意で、自分で処理するっていうか。でも溜め込んで溜め込んで爆発するときが何年かに1回とかありますが、まぁ我慢できるタイプって感じで。
暴力のある無しでそういうのは違うんだなって思ってそこの違いってなんでなんだろうなって思ったりしますね。
はじめてのママリ🔰
ママリさん、とっても頑張ってきましたね。
つらかったですよね。
カウンセリングに行った事はありますか?
もしかしたら病院よりもカウンセリングのほうに先に行ってみてもいいかもしれません。
アダルトチルドレン、愛着障害、暴力などが得意な心理カウンセリングルームをおすすめします。
お住まいの近くのルームを探してみてください。きっと心に寄り添ってくれるはずです。
何か少しでも心と身体がラクになる糸口が見つかりますように🥺
-
はじめてのママリ🔰
育ってきた環境で、あなたが生きるために、自分で自分を守るために身についた考え方のクセにカウンセラーさんに話す事で気づく。自分を知る事から始めると良いと思います。- 2時間前
コメント