3人目を妊娠中、つわりがひどく諦めることを考えてしまいます。いずれ…
3人目を妊娠中、つわりがひどく諦めることを考えてしまいます。
いずれは欲しいと思っていた3人目の妊娠が分かり、頑張ろうと思いました。
しかし3歳と1歳のワンオペ育児はかなりきつく、またつわりも3人目にして今までで1番キツくて何も食べられないし飲めず、体力も無くなっているのを感じます。
つわりが始まりまだ4日ですが、体重が3キロ落ちました。
なんとか子どもにはご飯を用意していますが、子どもを生かすことに精一杯という感じです。
前回の妊娠時もつわりがひどかったのですが、義母や実母が毎日子どもを見にきてくれてなんとかなりたっていました。
しかし、今回は実母も祖父が亡くなり相続や祖母の面倒を見たりで忙しく、義母は乳がんの再発疑惑があったりと頼れない環境です。
このままだと入院になってしまうのでは、そうすると夫は自営業で働かないといけないので必然的に諦める以外ないし…と悪い方悪い方に考えがいってしまいます。
夫はせっかくきてくれた命を諦めるのに抵抗があり、早く出勤し早く帰ってくるように頑張ってくれていますが、それでも日中はどうにもできず苦しいです。諦めたいと私が言うと、悲しい顔をします。もし諦めるならもう3人目の妊娠は考えられないと言われ、今踏ん張るべきなのか…
もうどうしていいか分かりません。
子どももわたしが嘔吐したり動悸で苦しそうに息をしているのを不安な顔で見ており、外で遊ばせてあげることもできないのに「まま、だいじょうぶ?」と抱きしめてくれます。そんな息子にも申し訳なくて、情けないです。
- ちい(1歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
旦那さんも上のお子さんも
それぞれ皆で頑張られていますね😭💪✨
ですが…私も8w~今現在まで
吐きつわりで、白米も麺類も肉類も
サラダもアイスすら吐いてしまう体質
なのでお気持ち物凄くわかります(泣)
もう何回苦しくてつらくて泣いたか…
上にお子さんが2人も、、
ちいさん凄いです😢
子供を授かれて嬉しいのに。
子供には何も罪はないのに。
母体のキツさに苦しめられて精神的にも
限界が来ますよねほんと。。。
踏ん張って耐えてください!なんて
とても言えないです。
私も旦那のサポートがなければ
この週数まで来ることはできなかった
とおもいます。
ぷちまま
私も悪阻辛かったので気持ち分かります。ですがせっかくきてくれた命。
これを乗り越えたらきっともっと今より素敵な景色が見えると思って頑張って欲しいです。
子供はお母さんのしんどさも見てこそ優しいいい子に育っていく課程にいる気がします。文章見てて泣きそうになりました。既にめちゃいいこでしたね。
初めてのママリ🔰
もう無理を言ってママ友やファミサポ
などは頼れませんか??
とはいえ私も壮絶なつわりで
重症悪阻経験なので諦めたくなる気持ちも
ものすごくわかります。
私は両家が頼れない、夫も仕事の都合を調整するのは難しいとわかっていたので、2人目は諦めざる得ませんでした。
頼れる先があれば欲しかったけど、
こればっかりはどうにもなりませんでした。
物理的に無理なことってあると思います。
這いつくばって動けても、2人のお世話
まだすることが無理な場合もあると思います。
旦那さんが思い切って自営業なら仕事を休む。それができないならだれかにSOS。
悲しむ顔をされてもつわりを堪えるのも、旦那さんが働いてる間お世話をするのも主さんなので、しっかり話し合うべきかと思います。
ままり
つらいですよね💦
子どもたちのご飯だけでも、毎日3食何か定期購入みたいな感じにできたら少しは楽になりますかね😭
行政でベビーシッター的なものとかってあったりしませんかね🤔?
そういうサービスの手を借りるのも1つの手です🖐️✨
入院となってもご主人はお仕事休めない感じなのですかね💦
そうなった場合は色々抵抗はあるかと思いますが、さいあく上の子たちを乳児院のようなところに預けるという選択肢もあるかもしれません🤔
産婦人科や役所に相談したら何か機関に繋げてくれるかもしれませんので、ご主人に問い合わせしてもらいましょう💡
私も子どもがすごく心配してくれて、妊娠していることをまだ言っていなかったので、「ママのこれは病気じゃないから、あと◯◯くらいで元気になるからね」と声をかけたりしてました💦
まだつわりが始まって4日目だと、この先まだ長い…と絶望的かもしれませんが…
お金はかかりますが、色んな手を借りて乗り越えられるといいですね😣
コメント