※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月後半の女の子の便秘についてです…ほぼ母乳の混合なのですが、…

生後6ヶ月後半の女の子の便秘についてです…

ほぼ母乳の混合なのですが、約4ヶ月前より起きている時は遊んだり拒否したりでマトモにおっぱいを飲まないので、毎回寝かしつけてウトウトさせてから飲ませています。
哺乳瓶も苦手で、ミルクもあまり飲めません。

母乳・ミルクの飲みが悪いので、藁にもすがる思いで約2ヶ月前から離乳食を始めました。
思いのほか食べてくれて、現在は2回食。
しばらく順調に食べていましたが、このところ目安量の6〜7割程と摂取量が減っています。

それまで便秘は無かったのですが、離乳食が始まったのもあり、便が固くなってきました。
2日に1回、粘土状の固さの便が親指大ほど出るだけで、綿棒浣腸すると同じような便が追加で出てきます。

小児科を受診し、ラクツロースシロップを処方してもらいスプーンで飲ませれば柔らかい便が出るようになったのですが、このところラクツロースも飲んでくれません。

離乳食の前にラクツロースをスプーンで与えてしまうと、機嫌が悪くなりその後の離乳食を食べません。

かといって、食間に与えても飲んでくれません。

離乳食の食べる量も、ミルクや母乳も少ないのでおそらく水分不足です。
汁気の多い野菜や、繊維質の野菜、ヨーグルトや果実などの腸活食材をあげようとしますが量を食べられません…
水分をとってもらうためにミルク・麦茶・白湯、をスプーン・マグ・スパウト・ストロー…いろいろな手段で増やそうとしますが全滅です…
口を開けてくれません…

うんちを出しやすくするような食材も水分も増やせない、ラクツロースは飲まない、でお手上げです…

本人は機嫌は良いのですが…
便が固いのが気になります。
綿棒浣腸も体動が激しすぎて、1人で実施するのはなかなか危ないです…(ワンオペなので支援者はいません)

酸化マグネシウムを団子状にして頬になすりつけ、水分を飲ませる方法があると聞きましたが…
たぶんその水分を飲んでくれないです…

同じようなお子さんを育てた方いらっしゃいませんか?
便秘対策に困っています、

コメント