※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ハロウィンでも仮装禁止の幼稚園なのですが、猫耳ヘアで登園するのって…

ハロウィンでも仮装禁止の幼稚園なのですが、
猫耳ヘアで登園するのってありだと思いますか?

やりすぎてる感、ママ張り切っちゃった感ありますかね💦

普段から髪型や髪ゴムの指定はありません。
この髪型でも帽子は問題なくかぶれます。

※画像SNSでお借りしました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

行事がある時(こいのぼりやハロウィン)に必ずヘアアレンジしてくる子いましたよ☺️

写真に残るから綺麗にしたいよね〜てくらいにしか思ったことないです!🌟

ままり

去年幼稚園で猫耳ヘアにしていきましたよ♡
みんなが可愛いって言ってくれたと喜んで帰ってきました☺️

🦕

子ども同士で⚪︎⚪︎ちゃんだけずるい!わたしのママはダメって言ったのに!等、なにか先生や他の保護者にご迷惑をおかけする可能性があることはしないですね、、🥲
仮装禁止とされてるのにわざわざ仮装に見えなくもないことはしないです💦
普段からこういう髪型で登園されてるのならいつも通りで通るかもですが😂

はじめてのママリ🔰

髪型くらいならいいと思います。
ママ張り切っちゃた感はあると思いますが🙂

まろん

仮装禁止ならやめておきます。

はじめてのママリ🔰

仮装禁止なら何もしないです!
おうち帰ってきてから楽しめばいいかなと思います🙌

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
去年だと例えばカボチャ柄のロンパースにしましまレギンスの2才さんとか、バースデイなどでよく売っているようなプリンセス服のトップスなど着てる年長さんなど、仮装"風"の子は結構いるんです。
その子達が先生に注意されているのかはもちろんわからず、どこまでOKでどこからがダメなのか曖昧で💦

髪型は行事のない普段からアレンジしまくりなので、猫耳くらいなら普段の延長線上といいますか全然いいかな〜と正直思っていたのですが、
アレンジされた髪型を「仮装」と捉える方もコメントに多く、そういった価値観の保護者がみたらモヤっとする可能性はありますよね😢

お迎えが遅く帰宅が19時でそこからハロウィンパーティーをしてあげることもなかなか難しいという家庭の都合もあり、幼稚園で楽しんできてくれたらという母の気持ちでしたが、
子供同士でトラブルの元になってもかわいそうなので、市販のハロウィンゴムつけておくくらいにして猫耳ヘアはやめておこうと思います😢

ちょっと張り切りすぎちゃってましたが、現実的なコメントありがとうございました!!