※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
家族・旦那

里帰りされた方、自分の親はどこまでお手伝いしてくれましたか?😊意見の…

里帰りされた方、自分の親はどこまでお手伝いしてくれましたか?😊
意見の食い違いでぶつかることとかありましたか?🤔

コメント

納豆ご飯(サブ)

こんにちは(^^)
御飯、洗濯、沐浴を手伝ってくれました!
意見の食い違いでぶつかったことは無かったと思います!
強いて言うなら実家は洗濯を2日に1回する家だったので、子供の着替えが足らなくなりそうになって「洗濯お願いします〜😢」って言ったことはあります。笑

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね^^
    お洗濯足りなくて困ったことぐらいだったんですね〜!
    お母様、よき理解者ですね😄💕

    • 6月21日
deleted user

ご飯 洗濯 掃除 沐浴 たまにミルク作ったり昼間寝かしつけやってもらいました!
口だしはしてこない親なので大丈夫した(^^)

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    今回も里帰りされる予定ですか?^^
    口出ししてこないお母様なら、自分のペースでできるのでのんびりできそうですね💡✨

    • 6月21日
kr

1人目、2人目の時に里帰りしました!
母は仕事が忙しく、ご飯の準備や洗濯、掃除は祖母が全てやってくれました☺️自分が動ける時はもちろん手伝いはしてましたが😂沐浴は母が仕事から帰ってきてから手伝ってもらいました!2人目の時は長男の保育園の送り迎えは父がやってくれました🤗
産後でイライラしてる私に怒ることもなく感謝してます☺️

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    お仕事されてたんですね。
    お祖母様が手伝って下さって、たくさん手が開いてて良かったですね!
    お父様も送り迎えなどしてくださるなんて素敵です✨

    • 6月21日
リラックマーくん

食事、洗濯、沐浴、寝かしつけ、などなど色々やってくれて助かりました^^

意見の食い違いという程ではないかもですが私が母乳を直母で吸ってもらえなくて里帰り中に1度母乳外来に行くも、その場では吸ってくれても自宅では上手く吸わせられずで実兄とのゴタゴタのストレスと相まってだんだん出なくなってた時にもう一度母乳外来行ったら?と言われました。

私は心が壊れかけてたのでもう無理だと断りました(><)

うちの母は母乳にこだわってたようだったので残念がってましたが最後は私を尊重してくれました( ˘ᵕ˘ )

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    母乳が出ないのは仕方ないのに求められるのも困りますよね^^;
    でも理解してもらえて良かったですね♫

    • 6月21日
riri

うわぁ…。
皆さんのコメント、見ていて、羨まし過ぎて涙が出そうです。
うちは、洗濯以外は何も…💧
「私忙しいの!」が口癖の母は、首が座っていない子は怖い!って抱っこもしてくれず、しても「手首怪我してるから」って数秒でおわり…💧
その割に口出しもすごくて…。
恥ずかしながら衝突が絶えませんでした。
産後から1ヶ月の予定でしたが、早く家に帰りました😢
超マイペースな母に赤ちゃんのお世話は難しかったみたいです。

でも今は良好な関係ですよ✩

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    みなさんのお母様たち、とても手伝ってくれますよね!
    私の母も洗濯や食事など手伝ってはくれますが、何か物足りなくて…^^;
    私が求め過ぎたのかな?と思ってて、皆さんのご家庭はどのような感じなのかなと気になり質問しました。

    現在、里帰り中ですが、意見の食い違いで揉めることがあったり嫌な気持ちになったりして…^^;
    普段は仲いいのですが、私と息子が帰ることによって色々と腑に落ちないことがあるので、産後すぐに家に戻ろうと思ってます💨
    家のことはしてくれても、孫の世話をあまりしてくれないです😅⚡
    ってか息子が厄介過ぎて手に負えない感じなんですよね。
    とんでもないですけど、二人でお出かけとか絶対できないですよ😑
    他のジジババは孫連れて出かけてるの見るといいなーって思います💨
    その間に一人の時間堪能できるのに…
    いつも出かけるときは私がいないと無理です😑⚡

    • 6月21日
  • riri

    riri

    そうだったんですね。
    でも逆に安心しました。
    (すみません💦💦💦)
    皆さん良いご実家ばかりで、羨ましくなっちゃいました。
    でんさんは上の子がいらっしゃるので、更に色々ありますよね、きっと。。。
    臨月の大変な時でもありますし、ストレス溜まりますね。。。
    子供好きな実母だったら…って里帰り中私も何回も思いましたが、自宅に帰ってからは、義両親が初孫フィーバーで「預かりたい!預かりたい!」って頼んでもいないのに言われるようになって、実母の方が良かったなって思ったりも今はしています(笑)

    でもさん、大変だと思いますが、後少しですね!!
    安産祈願しまーす!!

    • 6月21日