※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

強迫性障害の不安について悩んでおり、子供を抱っこしている時に不安が増すことがあります。自分が子供を投げたり落としたりすることはないと理解していますが、心配性のため不安が強くなります。安心して良いのでしょうか。

軽いですが強迫性障害だと思います、治療しないとという事はわかっているのでそのようなコメントはやめて頂けると嬉しいです、

アホな事を聞いてるのは重々承知です、、
最近減りはしましたが、下の子を抱っこしてる時落としたんじゃないかとか下の子を抱っこしながら上の子にイライラしたり叱ったりした時に下の子を投げてしまってないかとか、不安になる事があります💦

流石に、イライラしてる中でも子供を投げるような人間ではないですが不安になると怖くなってきます。

流石に心配性の私が、子供を投げてしまったり、落としてしまったりしたら記憶に残りますよね、気づかなかったり覚えてないなんてことはあり得ないぐらいなことですよね、😔

安心して大丈夫ですよね🥲

コメント

まこ

私もおそらく軽いほうの強迫性障害だと思います。

おそらくそれは大丈夫だと思います。

それは記憶に残ると思いますし、
そんなことはしないと思います!
もししたとしたら、そのあと後悔して大変なことになってると思うので。そもそもそんなことをする方ではないと思いますが。。

私は鍵や冷蔵庫を閉めたはずなのに
何度も何度も確認しないと気が済まなかったり、
車運転してたりして、事故起こしてなかったかとかですかね。

旅行の時などは、鍵を閉めたことを動画に撮ったりして納得できるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    そうですよね、そんな事するわけないですし起きてしまったとしても衝撃やばいですよね😔

    心配になるところが全く同じです😳
    私ももう無理!と思い、遠出するときなどは動画撮ります😭

    • 10月30日