※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公園でのできごとですが、これは普通なのかそうじゃないのか教えてくだ…

公園でのできごとですが、これは普通なのかそうじゃないのか教えてください。

2歳の子と一緒に近所の公園に行くと、ちょうど同じタイミングで小学2、3年生ぐらいの男の子とそのお母さんが公園に来ました。
子供を遊具で遊ばせていたら、4組ほどの親子(子供はみんな同じ歳ぐらい)が次々と集まって子供同士でドッチボールをはじめました。
公園はめちゃくちゃ狭くはないですが、5人でボール遊びするには窮屈ではないか?というぐらいの広さです。

私の子供のすぐ真横でボールが行き交うので危ないと感じ移動しようとしましたが、子供もまだ遊びたいのでギャン泣きでイヤイヤしてしまい暴れる子供を抱えながら公園をあとにしました。
お母さんたちはこちらを気にすることもなくお話ししています。

小さい子がいるすぐ横でボール遊びをはじめるのってなんだか私はすごく違和感を覚えてしまったのですが、皆さんはどう思いましたか?
子供が好きに遊ぶのは仕方ないと思いますが、一組の親子でもいいので「小さい子がいるから気をつけてねー」という声かけがあればこちらも気持ちよく退散できるたのですが…

まだ小学生ぐらいの年齢の子を育てたことがないので、親の気持ちがわかりません。
子供を連れてきて無言でベンチに座る父親もいたので、毎週同じ曜日の同じ時間に集まったりしてるのかな、とは思いました。

腹が立ったとかそういうことではなく、これが普通なのかなと思って質問しました🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ボール遊び禁止の公園とかじゃないなら、仕方ないかなと思います😭
小学生たち遊び始めたら、危ないのでこちらが離れるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、こんなものなんですね🧐
    次回からはあまり気にしないようにします!

    • 5時間前
てんまま

普通ですねーっ😅
午後の公園は、親付き添いナシで激しめ遊びする小学生が多いですよね!危ないのと、邪魔になってしまうので、夕方は散歩とかにするようにしていました。

でも、私だったら仰るように「小さい子いるよー!!気をつけてねーっ」くらいは言いますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちの子、めちゃくちゃ邪魔だなーと思われてたかもしれませんね😂
    勉強になりました。

    • 5時間前
  • てんまま

    てんまま

    今は公園くらいしかのびのび遊べないですし、小さな公園が共存が大変ですよね😅

    • 3時間前
ママリ

私なら付き添っていたら小さい子がいるから気をつけようと声かけます💦
ただ小学生だと親無しで公園に来る場合も多いので、危ないと思ったらすぐ退散が安全だと思います💦モヤモヤはしますが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私でも怪我させたら大変なので、相手に牽制の意味もこめて声かけすると思います💦
    これからは気にせずすぐ退散します!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

2歳の子がいますが、似たような状況になることありますね。
小学生が来る時間帯は小さい子あまりいないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、あちらからしたらなんでこんな時間に小さい子がいるのー?と迷惑がられていたかもしれませんね😅
    勉強になりました。

    • 3時間前