※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ保育園の運動会があります。娘はASDなので、普段と違う雰囲気に…

もうすぐ保育園の運動会があります。

娘はASDなので、普段と違う雰囲気に慣れなくて運動会に参加できない可能性もあります。

・集団行動ができない
・一斉指示が通らない
・癇癪がある
・気に入らないと「いやいやいや!!」って言う
・待つことができない

などもあるため、運動会に参加するか悩んでます。

加配はないため(先生に聞いたら人数がカツカツでつけれないと言われました)親が見てることになります。

皆さんだったら参加しますか?

コメント

ママリ

私のメンタルがやられそうなので参加しないですね…

ドレミファ♪

5歳で診断ついた息子ですが公開処刑のような気持ちでしたが
年少 年中 年長 と成長が見れてそれを一緒に喜んでくれるまわりの親御さんに助けられました

なんでできないとはおもうけど去年できなかったのに今年は少しできたとか
年長になると泣いてくる親御さんもいました
その地域に住む以上子供の特性は知ってもらいたいしのちに助けになるので私は参加してよかった経験でした☺️