はじめてのママリ🔰
年中でスマイルゼミ、
年長なって退会しワークです!
そのころブンブンジャーはまってたのでブンブンジャーのひらがな表、カタカナ表つくりました😌
でも本人のやる気がでかいかなと思います
お風呂に一文字ずつ貼れる文字のやつもよかったです!百均かな?
ママリ
Youtubeや子向けアニメの字幕とかで文字に触れてます。
文字の存在を知ってからは、風呂に貼る系やひらがな積み木とかの知育おもちゃで単語の理解を進めて、終盤は置き手紙、なぞなぞのメモなどで文章を読む練習してました。
うちの上の子達は卒園間近に急に伸びて、それでも読みは7〜8割とかの精度でした。書くとなると2〜3割くらい。さ、き、ち、など似ている文字はサッパリでしたよ。
小学校ついていけるん?と思ってましたが、さすが1年生の指導といった感じで、基礎の基礎に続く身近な例を挙げるところから、しっかり教えてくれてました。
はじめてのマリリン
普段よくいる部屋の子供がよくいる場所に大きなひらがな表を貼りました。
あかねちゃんの「あ」とか、みな先生の「み」とか、身近な人の名前のひらがなをひとつずつ何度も指し示して興味を持っていきました。
DVDなどで目で見て楽しくひらがなを勉強するようなものも取り入れました。
コメント