※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miii
お仕事

保育園の登園時間について!保育園に預ける時間って、余裕を持って早めに…

保育園の登園時間について!

保育園に預ける時間って、余裕を持って早めに預けるとかはダメなんでしょうか??

例えば仕事が9時に始まるとして、、、
自宅→保育園→職場まで自転車でトータル20分かかるけど、子供の受け渡しや荷物の準備などでプラス5分かかる。となると間に合わないことはないけど、職場に着くのが就業開始5分前で結構ギリギリになるなぁと🥺
余裕を持って仕事が始まる40分前に預けるとかだと、先生からしたらもっと遅めに預けれますよね?ってなりますか?💦

コメント

saki

私仕事10時からですけど8時40分くらいに預けに行ってます🫶

はじめてのままり

私が比較的余裕をもって預けるようにしてます。

ただ先生からはやっぱり言われてましたが、
準備があることを話したら、大丈夫になってます😌

エレベーター渋滞にひっかかると遅刻扱いになってしまう、着替えなどがあるなら5分ではできない 等話してみてはどうでしょうか?
9時始業なら9時に会社に着けばいいんでしょ!って言われて、
いやそうじゃないでしょって話したことあります😅😅😅

ママリ

早朝保育にかからなければ問題なさそうですが、あとは就労証明と園長の判断次第だと思います!

まま

ならないんじゃないですかね?🤔
私はたまにグズられたりするので20分早く預けて車ではー、疲れたーって休憩して仕事行ってます😂
なのでグズられなかったら20分早いしって感じです。
日によっては仕事が始まる2時間前だったりもあります。

オコジョ

着替えのある職場や身だしなみチェックのあるところなど、仕事によって職場に着いてないと働けない時間は違うと思うので、そこまで心配しなくていいと思いますよ、、汗
働くために必要な時間として考えていいと思います笑

ゆきだるま

私7時20分に預けて始業は8時20分です。
といっても8時には着いてないとダメなので職場まで20分でちょっとしたひとり時間が20分くらいいいよね?って思いながら預けてます😊
預ける時間は通勤の時間も込みで皆さん預けてると思います😊

はじめてのママリ🔰

転勤で2つの保育園に行ったことありますが、自治体で全然違います!

前のところは標準時間で認定もらってたら、7時〜18時までは預けれました!

今のところは、1時間刻みで認定時間が違って保育料も違うので、市から認定もらってなおかつ+料金も払うことになります😂

前の自治体のところでは始業30分前には職場に着けるように預けてました!夫婦で公務員でした。

みー

仕事前の準備で毎回遅れそうなので、、
と理由伝えて,はやめに預けてもいいと思いますけどねー。

ただ、7時台だとスタッフも少ないので、園の判断だとは思いますけど💦