※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
ココロ・悩み

娘のお友達関係に口を挟みたくないのですが、、、もうAとは遊ぶなと言っ…

娘のお友達関係に口を挟みたくないのですが、、、もうAとは遊ぶなと言ってしまいました。

aは5歳年長 娘は5歳年長 年少から遊んでいたので今は姉妹かのように毎日喧嘩します、、、それでもくっついて離れての繰り返し、、、娘もAに意地悪をする時があります。  Aも娘が持ってきたお砂場セットを自分の火のように、勝手に使っていきます。しかも娘が今使っているものをさりげなく勝手にもっていきます。 やめてと言ってもやめてくれないし私にかしてくれないと告げ口してくる。娘が今使ってるから後でねというとお母さんにいう。
Aのお砂場セットと娘が今使いたいお砂場セットと交換してたきたら?などという。  娘は口調がさらに強くなりやーめーてー💢とかんかん。 Aのお母さんも注意してくれないので遊ばせたくないです。 ここの公園は大きいしたまに娘の幼稚園のお友達もくるので娘が大好きな公園なので遊びに行きます。

子供のお友達関係には口を挟みたくないですが、娘がイジワルや口調が強くなっていくのをみたくありません。
私が怒ってばっかりだと娘の自己肯定感も下がる気がして、、、😭。

もうこのお友達とは遊ばせなくてもいいですかね?

コメント

i ch

誰と遊ぶかは子供が決めたら良いし、喧嘩もすれば良いとは思いますが、

私はわざわざ園以外の公園でまで一緒に遊ばなくてもよいのかなと思います。他のによい公園がないか探してみると思います✨

はじめてのママリ🔰

園以外で約束して遊んでる感じですか?

とりあえず約束して〜とかはやめておきますが、

たまたま会ったりする分には見守ります。色々学ぶと思います😊

はじめてのママリ

どうしても、見ていてストレス溜まる相手(子供)っているので、違う公園探し回って別のところに連れていくようにしちゃいます。
自分も穏やかにいれる方をとります。

はじめてのママリ🔰

子供ってそうやってやってやられて経験しながら成長するので、ほっといたらいいと思いますよ!
喧嘩してもまた遊べてるなら、大人が思うほど子供同士は気にしてないのでは?☺️