生後3ヶ月の子が朝だけミルクを飲みません。同じような方いませんか?夜…
生後3ヶ月の子が朝だけミルクを飲みません。
同じような方いませんか?
夜は23時と4時に授乳し、朝8時〜9時ごろに授乳したいのですが顔を背けて飲みません。11時〜12時ごろに本人が泣くのを待つか、こちらから哺乳瓶を咥えさせてようやく飲みますが、時間が空いた分たくさん飲むわけでもないです。
お昼と夜は4時間毎の授乳で普通に飲みます。
もともとあまり飲まない子で体重も軽い方なので、たくさん飲んでほしいと言う気持ちもあり、授乳の間隔が開くことが不安です。
解決方法などありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
混合で朝イチはおっぱいなのですが、うちも朝イチはあまり飲みませんよ!
すぐいらないってされますが、その数時間後に欲しがって飲んでそのまま寝る感じです!
大人と同じで寝起きすぐはそんな飲めないのかな〜って思ってます😂
うちも同じく体重少なめなのでたくさん飲んでほしいの分かります😭
はじめてのママリ🔰
解決方法ではなくて申し訳ないのですが
うちも同じ感じで8ヶ月まできてしまってます🥹💦3000超えで生まれましたが伸びが悪く、体重も成長曲線ギリギリです💦うちも特に朝が飲みません💦
8ヶ月で夜間は飲まないのですが日中なんとかこまめに5回飲ませてます🍼
毎月小児科で体重を見てもらってて
先ほども行ってきたのですが、もうここまでくるとミルクの味が嫌いなんだね…お母さん苦労しましたね…ということになってます💦笑
でも離乳食や麦茶はかなり好きでそちらではあまり困っていません☺️!
ミルクあんまりの子は食べることの方が好きな子も多いよ〜とのことです☺️早めに離乳食だけに移行してミルクをやめる方向なので、これから離乳食が始まったらまた変わってくるかもしれませんよ☺️☀️
体重の心配をずっとしてきたので
不安な気持ちわかります😭💦
コメント