4歳10ヶ月の娘がいます。2歳くらいから、物並べや癇癪、オウム返しがあ…
4歳10ヶ月の娘がいます。2歳くらいから、物並べや癇癪、オウム返しがあり検診で相談し、保健センターの中にある保育園?的なところにも通っていました。3歳からこども園に通い出したのですが、集団指示が通らない、相手の気持ちを読み取ることができない、お友達とやりとりができないなどあると 先生から言われ、療育に通い出しました。家では会話も成り立っていて、妹のこと気にかけたりと普通の子のように見えます。でも、人前がいたら調子に乗ってしまう、ダメと言っても聞かなくなる。特にうちの母がきたら 周りが見えなくなり わがまま言い放題 テンション上がって暴走してしまいます。数日前に発達テスト?があったのですが、言語が3歳くらいでした。先生が話しても 訳わからないことを言っており、家ではそんなことないのですが調子に乗っていました。でもなかなか 娘の発達の事を受け入れることができなく、娘に強く当たってしまいます。
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
まろん
診断済みの子がいます。
受容には時間がかかるので仕方ないと思います。
ママリ
ちゃんとやれば出来るのに!と思うから強く当たってしまうのだと思います。出来ない事より出来た事を褒めてあげると良いかなと思います。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
もしよろしければ、受け入れるまでの接し方、受け入れ方教えていただけないですか?