※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

たまに見かける5人とかお子さんいらっしゃる方って、やはり地方在住とか…

たまに見かける5人とかお子さんいらっしゃる方って、やはり地方在住とかですか?😳

5人育てられるってだけで財力が半端ないなと思うのですが、首都圏で5人とかだと、もう3000万くらい年収ないと結構厳しいけど、そんなになくても、親が莫大な資産持っていて援助が凄いとかもあるのか🤔

コメント

はな

収入関係ないですよ。住民税非課税世帯で子供8人いる人、知ってます。一般的には、年収上がるほど、夫婦の持つ子供の数は少ない方が主流です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?!
    それで8人どうやって育てるんですか?!😵‍💫

    • 2時間前
  • はな

    はな

    少しは収入あるみたいだし、それだけ子供いると、児童手当が多額にもらえるのでは?貯めるとか考えずに過ごせば、食べてはいけるのかも。

    • 2時間前
  • はな

    はな

    あとは、生活保護ですね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の習い事とか、結構お金かかるのはどうするんでしょうか…
    いや、そのご家庭が幸せなら良いのですが…
    すごい家庭もあるんですね😵‍💫

    • 2時間前
  • はな

    はな

    教育にはお金かけないんですよ。かけるという概念もないのかも。習い事もしていない。ママリでは、子供たくさんいる家って収入高そうで羨ましい!と思ってる人、結構いますが、そんなの一部の芸能人くらいで、そんなに育てられないって思うのが普通だと思います。自分が教育受けて育った人ほど、教育費にお金かかるのは分かりますからね。

    • 2時間前
ママリノ

見方によっては年収が低い人の方が案外たくさんの子供を育てることはできますよ。

貧困は連鎖するし、年収高めの人は子をそれなりの年収にするために教育費が高くなる傾向にあり、そうでない人は子どもは衣食住だけの勘定で、家や車や娯楽にお金を使うんです。

双方は住む世界が違うんですよね💦

boys mama⸜❤︎⸝‍

我が家は4人目妊娠中ですが、親の援助がかなりあります🥺🥺
なので不自由なく生活できてますが、当てにするのは申し訳ないので仕事頑張ってます😊!!
友達のとこは7人いて同じく同居や親からの援助が手厚いので暮らせてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!
    親が資産家だと違いますね😳

    • 8分前