コメント
はな
地鎮祭では、大工さんにお礼っていうのはなかったですよ(そもそも大工さんきませんでした)
それは上棟式じゃないですかね??
うちは地鎮祭だけやって上棟式はやりませんでしたが、地鎮祭は神主さんへの玉串料だけでした!
柱に手形やお絵描き、は地鎮祭でも上棟でもなく、もうちょっと後の構造立ち会いの時にやらせてもらいました!
地鎮祭とは無関係のことなのでやらせてくれると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
柱にお絵描きということは、上棟式ですか?
HMから、うちの地域は地鎮祭はほとんどの人がやると聞き、HMから頂いた家ができるまでの案内にも詳しく載っていたので、その通りにしました!
上棟式はやる人が半々ぐらいと言われたし、案内もほとんどなかったのでお酒撒いたりするのは参加しませんでしたが、当日に大工さんにお弁当の差し入れはして、柱が立った家の中を見せてもらい、大工さん達と記念写真を撮りました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!柱にお絵描きは上棟式なんですね!!
HMや地域によるんですかね!うちは茨城ですが、やってもやらなくてもって言われて、旦那はやらない一択ですが私は悩んできました😣
調べたら大工さんもお礼がないと手抜き工事をするなど書いてあってビックリ💦ちょっと高級なお弁当の差し入れは考えてましたが、それだけだとあんまりよくないですかね?- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
10年以上前に、我が家と同じHMで建てた私の兄の家は、柱に登ってお酒を撒き、近所の方を呼んでもち投げをして、近くの料理屋さんで大工さんにお膳料理を振る舞い、帰りに大工さん全員にお土産の赤飯や蒲鉾、お礼のお金を渡すという、立派な上棟式をしていましたが、今はそこまでする人は少ないようです。
お弁当の差し入れだけでもいいと思いますよ😊
私も少し高級なお店のお弁当をネットで調べて注文したのですが、金額から想像するよりはるかにサイズが小さく、当日受け取りに行ってビックリしました💦
若い大工さんが多かったのに、お弁当の小ささにガッカリしただろうなと思います😅
お弁当サイズは要注意です😂笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お兄さんすごい...!我が家は家の金額にヒィ〜!となってるのでそんな余裕ないです😱
そうだったんですね!😱お弁当のサイズ気をつけます‼️大工さん、何人くらいか営業に聞けばわかりますかね〜!教えていただきありがとうございました🥹- 2時間前
はじめてのママリ🔰
一応やりました。
工事の安全を祈る意味もあるので、やらずに事故起きたりしてケチがついても嫌だなー…って思って💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう聞くとたしかにそうですね😣
友達も家を建ててるとこで、神様信じるタイプだからやると言ってましたが、建売の場合もやるんでしょうか🤔- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
気持ちの問題なので、建売で地鎮祭やる人もいると思いますよ。
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!家を建てる前に神様にご挨拶と聞いたので、建売の場合はどうやってやるんだろうと疑問に思いました🙇♂️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
建売って、本当にもう建った状態のを売る建売もあるし。
多少プランニングして基礎工事からするタイプの建売もあるので。
私の地域の建売は後者が多くて、たまに地鎮祭してるのを見かけますよ。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
基礎からやるタイプあるんですね✨うちの方はこの間建売3棟建って、すぐに売れてました!
建売の場合地鎮祭やらないなら注文でもやらなくてよくない?って思ったので🙇♂️もう一度相談してみます。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!大工さんへのお礼は上棟式なんですね!!
上棟式は初めて工事が始まる日、みたいな感じですかね?
その神主さんへのっていうのは、土地の神様にここに住ませてくださいみたいな挨拶なんでしょうか?
柱にお絵描きしたんですね☺️✨営業さんに聞いてみます!
はな
上棟式は工事が始まる日ではなく、柱が建って屋根がつく日です!
その日だけ何人も大工さんきて作業するので、基礎だけだったのにその日に急に家の形になります🤣
はじめてのママリ🔰
すごい!そうなんですね☺️✨
教えていただきありがとうございます!