コメント
はじめてのママリ🔰
ミルクがダメだというなら厳しいかなと思います。
ちい
雪や帰りの心配でしたら地域によると思いますが…🥲
おっぱいの心配でしたらわたしも完母で4ヶ月の時に結婚式に参加したのですが、搾乳機を持って行って無事に終えられました!挙式の前と披露宴の前に絞りました☺️
-
はじめてのママリ🔰
搾乳機を持って行くという考えは思いつきませんでした!
搾乳機があればおっぱい問題はなんとかなりそうですね😊- 1時間前
-
ちい
6ヶ月の時にも行ったのですが、1回目の式場は授乳室があって、2回目の式場は授乳室がなかったのですが着替えのカーテンの個室を案内されました!
ミルクでも搾母乳でも、哺乳瓶の練習しといた方がいいかもですね🍼これからお出かけも増えると思うので授乳室がなかったり、ママリさんが体調不良などで預けなきゃいけなかったり…などの可能性もあると思うので😭
荷物増えたり時間に追われたり服が汚れないか心配だったり、大変ですけど楽しんできてください🙌
母乳パッド多めにと、服が汚れた時のためにストール持って行きました☺️- 1時間前
ママリ
完母で去年結婚式があり
生後1ヶ月過ぎに義母に預けて出席した事あります!
家出る前に飲ませて
あとはミルク🍼で対応してもらいました!
帰ってきたらすぐに飲ませてました✨
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月過ぎで参加されたのですね!なんだか自分もお願いできそうになってきました🥹
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
私も生後4ヶ月の時に結婚式があり、夫に預けて行きました!
移動も含めて13時〜18時くらい預ける事になりそうだったので、搾乳して哺乳瓶から飲ませる練習をして当日搾乳した母乳を1回飲ませてもらう予定でした。
しかし、夫から飲ます練習をしてなかったからか大泣きで結局飲んでくれず、12時半〜18時まで何も飲まずでした💦
でも今1歳5ヶ月ですが、とーっても元気なのでもし飲まなくても冬ですし5、6時間なら全く問題ないと思います😊
でも旦那さんから哺乳瓶で飲ます練習をお勧めします🤭
それか、旦那さんに赤ちゃん連れて式場の近くのモールとかホテルとかで待機しといてもらうのもありかと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
5時間以上飲まなくてもどうにかなるのですね!それは驚きです!
夫が冷凍母乳を一度だけ飲ませたことがあるので、いけるかなぁと思いつつ、やはりギャン泣きしたら…という不安があります😖
でもそれに慣れてほしいという気持ちもあります。笑
待機の案もいいですね!参考にさせていただきます☺️- 1時間前
ままり
友人が車で3時間の距離を来てくれました😭💒
事前に1部屋用意できるか聞いてくれて、親族控室を使ってもらうことに。
ご主人とお子さんも一緒に来てくれて、友人が出席している間、ご主人とお子さんは控室で授乳しながら待っていてくださいました🍼👶
はじめてのママリ🔰
完母だと難しいですよね…