※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小1息子、小学校で疲れてるみたいです。私もそのタイプだったので気持ち…

小1息子、小学校で疲れてるみたいです。

私もそのタイプだったので気持ちがものすごくわかるんです。

ただ、周りが週4、5(例えばバスケが週3で、公文と水泳も、みたいな)で習い事をしてると言う話をざらに聞くので、私が少し焦ってしまってます😭

そういう子と、何が違うんでしょう🤔親のモチベーション?良い食事?気質?小学校で疲れないんですかね?


コメント

まろん

我が子はASDなので集団生活は疲れるみたいです。周りと比べなくていいと思いますよ☺️

はじめてのママリ

お子さんが何で疲れてるかにもよりますよね🥲

勉強が難しくて疲れてる、
うまく友達とコミュニケーション取れなくて疲れてる、
休み時間や昼休みに激しめに遊んで疲れてる、
登下校が遠くて疲れてる、
睡眠がとれてなくて眠くてだるい、

など疲れの大きな原因は何でしょう?

うちも学校疲れた〜っていいますが、好きな習い事(スイミングやサッカー)は喜んで行きます😅💦

はじめてのママリ

好きだと苦にならないのかなと思いました😶
確かに疲れるとは思いますけど💦
焦る気持ちもわかりますが、まだ小1だしのんびりで良い気もします💦

はじめてのママリ🔰

精神的に疲れる事があるのではないでしょうか?

はじめてのママリ

小1でそれだけやってる子はたいてい小1から一気にそれらの習い事を始めたわけではなくて、園児の頃からある程度やっていた子が多いと思います。
なので、もう体力もある程度ついてたり、慣れとかもあると思います。