4歳になっても癇癪ひどい子いますか?😭下の子が元々結構泣き虫というか、…
4歳になっても癇癪ひどい子いますか?😭
下の子が元々結構泣き虫というか、気に食わないことがあるとすぐギャン泣きするタイプで、今現在も1日5回くらいはギャン泣きします💦
服が上手く着れない
探し物が見つからない
何かが上手く出来ない…
etc
お姉ちゃんが面倒見良いので甘えているのもあるかもですが、それにしても癇癪治らないなーと思いまして😅
ただ、保育園で聞くと「え?!そうなんですか?保育園ではすっごく良い子ですよ!しっかりしてて、周りの子の面倒見たりして、頼れるお姉さんみたいな感じですよ?!😳」と言われます😅
家で癇癪が酷いと言うと、信じられない…みたいなリアクションされます😇
家では、ご飯ぐずぐず食べて、嫌いなものが出ると食べれない!と機嫌悪くなり、食べさせて😠💢とキレたりしてます😅
…が、保育園では、皆より先に食べ終わり、皆が食べ終わってお昼寝の準備するまではおとなしく本を読んで待っているとのこと…
もはや、誰それ?!って感じです😓
こんな感じで癇癪治らないとか、家では癇癪凄いのに、外では良い子ちゃん!みたいな子いますか?🥲
批判なしでお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子と全く同じです😂
保育園ではお利口さんにやってるのが
家だと反動で癇癪大爆発してます笑
保育園の先生に言っても同じくビックリされます😂
うちは2.3歳は癇癪あまりなくて、
割と聞き分けの良い子だったんですが
年少で入園してから
やっぱり集団生活のストレスからか
癇癪がはじまり
年少終わりかけ〜年中の秋ごろまでがピークでした😭もう私も疲弊してました笑
コメント