※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

保育園のママ友は良い人ばかりだったのに、小学校のママ友は面倒な人が多くて困っています。6年間同じ環境が続くことに不安を感じています。

保育園の時のママ友はいい人ばかりだったのに
小学校入ってからできたママ友は
めんどくさい人ばかりで困ってるって人いませんか?💦
6年間ずっと同じって考えるだけで
すごく辛くなります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫です
小学校は
親と子供の世界がはっきり分かれていきます

親同士が仲良くても子供同士が仲が悪くなり
疎遠なんてあるあるですから👍🏻

あといま携帯も子供が持ってる時代なので、
子供同士携帯持ち始めたら
親同士が連絡とることはほぼないですよ😊

  • みぃ

    みぃ


    たしかにそうですね!少し心が軽くなりました😌
    最近立て続けにいろいろあり、ストレスで仕方なくて💦

    • 10月29日
ママリ

今幼稚園ですが、既にちょっとめんどくさくて憂鬱です。
小学校はさらにめんどくさいんですか?💦
回答になってなくてすみません💦

  • みぃ

    みぃ


    うちは保育園だったのですがみんな仲良くて面倒くさいって思ったことがなかったので小学校もこんな感じだろうと思っていたら、やっぱり保育園よりは関わる人数も増えるからかちょこちょこ腹立ったりイライラすることがあって😥
    うちの子は小1なのでもう少し大きくなって自分たちだけで放課後遊べたり親が関わらなくてよくなるまでは我慢かなと😅

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    小1だとまだ親同伴で遊ぶ感じですか??
    子供達だけで家行き来し始めたら、それはそれでまた問題が起こりそうですね😱

    • 10月30日
  • みぃ

    みぃ


    親同伴の子もいたり、行き帰りだけお母さんと一緒だったりですね!
    なるべく家ではなく公園や学校で遊んでほしいですよね😥

    • 10月30日