※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の敷地には、車4台分くらいのスペースがあり、1台分は自転車置き…

保育園の敷地には、車4台分くらいのスペースがあり、1台分は自転車置き場です。柵などもなく、線は書いてありますが、残り3台は車のスペースです。

うちは子供が2人いて、子供のせ自転車なので、1人を乗せるタイミングで、もう1人とは手を繋げません。

自転車に乗せる前は車は一台もいませんでした。
のせている途中で1台入ってきて、うちの子は、私の隣に静かに立って待ってたのですが、日が暮れて暗かったので、相手が気がついた瞬間にブレーキを踏んだのはわかりました。その後、動かないで2分程度ですが、うちが2人とも載せるまで止まっていました。
自転車置き場からはみ出たわけでもありません。
そして、1人のベルトをつけないと落ちたら危ないので、2人目を載せることもできませんでした。


その方が保育園に入ってすぐ、保育士の方が外に出てきて、私には何も言わなかったのですが、ずっと駐車場のところにいました。普段は保育士の方は外に出ません。

その時は気がつかなくて、家に帰ってから、なんで保育士さん、外に出たんだろう?と思い出して考えたら、保護者の方が何か言ったのだろうなと。

皆さんが同じ状況ならどうしますか?
1人目を前に乗せたばかりのタイミングでまだベルトはしていませんでした。
急いで2人目をのせる?1人目のベルトをつけずに?
1人目の体を押さえつつ、2人目の手を繋いで車の駐車が終わってエンジン止まるまで待つ?

1人目を下ろして、2人とも手を握る?

正直、自転車に乗りたくない!
歩いて帰るー!とぐずるので、乗せるのも大変です。やっと気分上げて、1人目を乗せたばかりでした。2人目は走り回ることはなくいつも隣で立っています。
車が止まるまでまって自転車に乗せていたら1時間以上かかるかも。

ただ、実際に車にひかれて死亡する事故もあるから運転する側の方も気になるのはわかります。

毎回、保育士さんに外に出てきてもらうのも申し訳ないので、なんとか対策をとりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

駐車場では手繋いでて欲しいですね。
手繋いで止まってくれたらこっちもちゃちゃっと停めよってなります。

姉妹のまま

大変でしたね…

1番手っ取り早いのは後ろに乗るお子さんに自分で乗ってもらうことですかね?
自転車の車種にもよるかもしれませんが、3歳で身長83cmと小柄な次女もかなり前から後部座席なら自分で乗ってベルト閉めています!

あとは駐車場の構造がわかりませんが、後ろに乗るお子さんが待てるタイプなら、車と反対側に立たせ、カゴであったりお母さんとコートを掴ませておいたり…

それも難しそうなら1度下の子をおんぶして、上の子乗せて、その後下の子をおんぶから下ろして乗せますかね💦