※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

深刻な悩みです😢2月生まれ、3歳8ヶ月の娘がいます。4月に年少入園して、…


深刻な悩みです😢

2月生まれ、3歳8ヶ月の娘がいます。
4月に年少入園して、6月にパンツに移行しました。

6月〜8月は順調にトイレでおしっこ出来てたのですが
9月頃から頻繁に漏らすようになりました。

漏らす原因としては限界ぎっりぎりまで我慢する事です
めんどくさいや、遊びたい気持ちが勝つみたいです。

私も送る時に「トイレ行ってね」と必ず声をかけるし
先生も活動前やお昼寝前に声をかけてくれるのですが
『行かない』『出ない』と言うそうです。

1週間に2回は漏らしてきます。

今日初めて担任の先生から少し怒ったと報告がありました
何回もトイレ行きなと声かけたけど行かず
案の定漏らしたそうで、お話ししたみたいです。

娘が怒られるのも胸が痛いし
我慢せずトイレに行ってもらいたいのですが

家でどのような声掛けをしたらいいでしょうか?
また、保育園でどう声掛けしてもらえばいいでしょうか?

手引っ張ってでもトイレに連れて行って
個室に入るのを見届けてほしいとお願いするのは
迷惑でしょうか?
個室に連れて行かれたら嫌でもする気がします…

そんなことしたら余計に
トイレが嫌になるでしょうか😢

入園してから半年、保育園に慣れず
毎日のように泣いてたのですが
最近やっっっと楽しいと言うようになりました

トイレの件でまた保育園イヤと思うと可哀想な
気持ちもあって、どうしたらいいか分かりません💭

今は朝、家を出る時①
保育園では朝の会終わって、活動前②
お昼寝前③ ←今日はこの時に行かなかった
おやつ前か後④
帰りの会後⑤
に声をかけてくれているみたいです。

私としては②と③の間に
活動後と、給食前にも声をかけてほしいのですが
頼みすぎもよくないですかね😢

声かけてもらえたところで
娘が行かなかったら意味ないのですが…

本人は漏らしても恥ずかしいという
気持ちがあまりないと思います

漏らした話をすると下を向くので
悪いことというのは分かっていると思います。

なんで行かないの?と聞いても答えてくれず💭

どうしたらいいでしょうか😭😭


コメント

ままり

お家ではどうなのですか?声をかけたらすぐにトイレに行けるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

トイレまで連れてって座らせてとか頼んでたらしてくれないんですかね?
うちなんて3歳半と3歳8か月で昼間のオムツ辞めましたが。
ひたすら漏らしに漏らしまくり、年少なんて1日二回着替えてきたり年長でも普通にもらして。
なんなら小学生でも漏らしたことありますが。
先生達は優しく対応してくれたので、3歳8か月で一週間に二回漏らすくらいたいしたことないと思っちゃうので。
寒いしトイレ行くの嫌な時期ですし、何かしてればそっちに気持ちもいくし、園のトイレは怖いからとかあると思うので。