小学校の遠足について質問?というか相談?というか…です^^;子供の通って…
こんにちは。
小学校の遠足について質問?というか相談?というか…です^^;
子供の通っている学校で近々遠足があるのですが、クラスが1学年2クラスなので市のバスを使って30分以内の公園までクラス毎に子供たちを乗せてピストンするらしいです。
ピストンで往復するため、先に帰ってきたクラスは帰ってきてから1時間だけ授業だと聞きました。
他の市内の小学校では1時間ぐらいの遠い大型公園で大型バスで行くらしいです。
同じ市内なのにこうも違いがでるの?となんだかモヤモヤします…
そういったことはよくあることなのでしょうか?
初めての小学校の校外学習なのでよくわからず…質問させていただきました。
おやつも禁止みたいです。
- みかん
ママリ
行事もそれぞれですから、学校によって違いますよ💡
校外学習は遠足ではないのでおやつ持っていかないです!
はじめてのママリ🔰
その1時間の授業の差はどこで埋めるつもりなんですかね💦
去年は近くの大きな公園に徒歩で遠足に行ったそうですが、今年は都内の水族館にバスで行きます🥺(3500円くらいかかります…)
同じ学校でもその年で変わったりはあので、同じ市内だからとか区だからは関係なく、学校でここと決めた=決定事項みたいな感じだと思います🥲
ちなみにうちもお菓子の記載はなかったです!
まろん
4月の歓迎遠足はおやつ300円以内
それ以外はおやつ禁止(校外学習)
大型バスを貸し切りますが、たまに一般のバスに乗ることもありましたよ。他の乗客もいるので、バスの乗り方や運賃の支払いを学ぶようになっています。
我が子も1学年2クラスです☺️
しましま
市内の小学校は色々足並み揃えているのかなと思っていましたが、本当に学校のルールや行事やあれこれ本当にそれぞれです。
よくあることではあると思います。
はじめてのママリ
同じ市内でも学校によって遠足などに違いが出るのはよくあることだと思います💡
うちの学校なんてバスも使わず、徒歩1時間かけて広いけど特に何もない公園まで行きます。
すぐお隣の学校は普通にバスや電車で科学館とか行くらしいです😂
コメント