※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子をベビーカーに乗せ、スーパーに買い物へ行ったとき、エレベ…

1歳半の息子をベビーカーに乗せ、スーパーに買い物へ行ったとき、エレベーターで高齢の女性と乗り合わせました。

その女性が息子に笑顔で手を振ってくださったのですが、人見知り期真っ最中の息子はじーっと顔を見るだけで愛想なく…。

すると女性が突然「こういうときはおはよう、って言うのよ。この子、まだおはようって言えないの?」と聞いてきました。

例えば、朝起きた時私には「はよ〜」と言ってくれますが、まだ外で知らない人にはバイバイしか言えないので、「すみません、まだ言えなくて…」と答えたら、
「あらぁ……まだ言えないの。お母さんが毎日たくさん話しかけてあげていればそんなのすぐに言えるようになるのにねぇ…まったく」と言われてしまい…。

息子の成長を知りもしない他人からそんなふうに指摘され、悔しさと怒りで涙が出そうに、ふと心が折れそうになってしまいました。

息子の成長が特に遅いとまでは思っていないので、気にしなきゃいいのですが、やはり他人から親としてダメだという趣旨のことを言われると凹みますね。

皆さんはこういう経験ありますか?
今さら遅いですが、言い返したかったなと思ってしまいます。
あのときなんて言えばよかったんだろう…何か言い返していたら、今の凹んだ気持ちも少しはマシだったかもしれないと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ

なんですかそのババァ!むかつく!!!
逆におばさんのお母さんは話しかけすぎちゃったみたいですね〜余計なことまで話すようになっちゃって😂とニッコニコ笑顔でいってやりたい!!!



すみません取り乱しました…
そんな非常識なやつほっときましょ😭
うちの次男も同じくらいですがおはようどころか親にしかわからない単語をちらほらというかんじです笑

はじめてのママリ

エレベーターという密室内ですから、言い返して危害を加えられても恐ろしいです、最低限の対応でよかったと思います😊
相手は当たり屋です!
たまたま出会ってしまっただけ!
他人に嫌なこと言う人は自分の心が満たされてないかわいそうな人です。
世の中もっと優しい人もいっぱいいます…!
美味しいものでも食べて今日の出来事は忘れてください✨

なり

そんなの6歳の息子でも知らない人にいきなり声かけられたらびびりますよ。
娘も家族には「はよ〜」って言うけど知らない人にはガン飛ばしてます笑
あんたは一歳半で誰にでも挨拶してたのかよ?って聞いてみたいですね。
仰る通り、気にしないでください☺️

はじめてのママリ

同じく1歳半くらいの時にまったく同じようなことがありました!
ベビーカーで信号待ち中に高齢のおばあさんに話しかけられて、「あら?まだお話できないの?お母さんがたくさん話しかけなくちゃね〜」と言われたことがあります!
当時はまだ単語数個しか出ていなくて、ご近所の同じ月齢の女の子は上手に文章で話していて特に焦っていた時だったので、必要以上に落ち込んでしまいました。

でも今思えば多分ご高齢の方は子供の年齢ごとの発達過程なんて覚えていないだろうし、1歳もなんだったら3歳も同じくらいにみえてるのかな?と思います。
多分、孫とか身近にいないか、そんなに性格悪いから会わせてもらえないんでしょう!!
冷静になると嫌味のひとつでも返してやりたくなりますよね!!笑

自分は絶対にあんなお節介おばあさんにはならないぞ!と反面教師にしましょう!

はじめてのママリ🔰

それは交通事故レベルの不運でしたね😭
そんな事言う人の方が「まったく😮‍💨」です!
気にされなくて良いですよ!!
他人に嫌味言う人いるんだって衝撃で、咄嗟に言い返せないですよね😭

イヤイヤ期で機嫌悪かった時に、知らないご年配の方が近寄ってきて。
「私は子供の扱い慣れてるから〜」ってあやしてくれたんですが(頼んではない。)
不機嫌なままだった時に
「人の気持ちが分からない子で可哀想。不機嫌顔、かわいくないのにね。女の子は愛想が良くないと。お母さん、もっと色んな人に抱っこさせた方がいいわよ。」
って言われた時は、ショックで😭
時間経ってからは、イライラが凄かったです。

ねこのしっぽ

私も言われたことあります。

息子も人見知りがあって、
エレベーターでバイバイしてきた、
老夫婦に顔を伏せてしまい。
「この子はまだ、バイバイできないの?挨拶教えてないの?」
と言われました。

内容見てイライラしちゃいました😠
いきなり声かけたら、
誰でも怖いし、子供でも萎縮しちゃいますよ💦😢
恥ずかしがり屋なんですー!って言って流して、
スルーしましょ👍❤️