※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜寝る時、私の布団じゃないと寝なくなりました。自分のベビー布団に戻…

夜寝る時、私の布団じゃないと寝なくなりました。自分のベビー布団に戻しても寝返りのタイミングで泣きながら私の布団へ来てしまいます。分離不安が夜だけ強くて仕方なく一緒に寝てますが、狭い布団で子どもを潰さないか、窒息させないかなど気にしていたら体もバキバキ、もちろん寝不足です。
いつか終わりが来るのでしょうか。可愛いけれど命に関わるので怖いなと。

コメント

ママリ

ベビー布団で寝なくなってからはずっと一緒に寝てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとなのですね!教えてくださりありがとうございます🙏

    • 25分前
はじめてのママリ🔰

うちもでしたー🥹✨
というかもうすぐ4歳の今も朝起きたら私と同じ枕で寝ててめっちゃ狭いです笑
ママの匂いとか暖かさ求めてこちらに来るんでしょうね。
寝不足もわかります…可愛いけれど布団や自分で押しつぶさないかも気になりますよね💦
眠いので日中に一緒にお昼寝してました😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね🥲可愛いです...
    我が子に恐らくそんな感じだと思います💦
    昼寝も最近30分で同じように覚醒されてしまうので難しいですが頑張ります🥲✨

    • 9分前
にゃこれん

母のぬくもりを求めるのでしょうね。肌寒くもなってきましたし。
私も潰すのが怖かったけど、母から「自分より少し上に配置して寝たら良い」と言われたので、そうしていました。
子どもと並ぶと潰しちゃうかもなので、子どもの方を少し上に。(寝返りで顔を蹴られないように気をつけて)
あるいは、自分が壁側にもたれるようにして寝たり。

私も子どもを気にして、ほとんど寝返りせず寝る癖がついてしまい、抱っこや布団生活と相まって、体が人生最大バキバキでした💦
3歳からベッドで隣り合わせで寝るようにして(別々で、娘は普通のシングルベッド)少し楽になりました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださったように配置して寝てみます😌教えてくださりありがとうございます🙏
    私も人生最大のバキバキかもしれません...同じようなご経験がある方からのお話、元気付けられます💦

    • 7分前
はじめてのママリ🔰

うちも寝返りするタイミングでベビー布団ではな寝なくなり、ハイハイしながら私の敷布団に突入してきます!
私の布団の端に寝かせて寝返りでベビー布団の方にもいけるようにしています!
一緒に布団も被って寝た事ありますが、窒息大丈夫そうです!
苦しくなったら起こしてくれますし、布団の中に顔があった事もありますが普通に寝てました😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じような状況です🥲
    我が家も今そのような感じで寝返りで戻れるようにしてますがこちらへ突進...
    保健師さんにもしっかり寝返りできるなら大丈夫と言われましたがやはり気になり💦同じような状況の方のお話聞けて安心しました。ありがとうございます。

    • 6分前
はじめてのママリ🔰

1ヶ月ぐらいからベビーベッドだと寝なくなったので、そこからずっと添い寝です〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月からでしたか...!添い寝安心するんでしょうね...ご回答ありがとうございます。

    • 5分前