ママリ
長男のクラスで、1人いましたね🤔
でも途中からやっぱり、支援級にうつっておられました。
親は、優しーーい感じで、子どもが何をしても笑顔でいるようなタイプの方でした🥺
まろん
支援級の条件が自治体によりますので、普通級で暴れる子はいましたね。親御さんは一見普通、もしくは親御さん不明で祖母が対応している子とそれぞれでした。
こちらの地域は支援級の条件が厳しいのでADHDだけなら普通級判定です。
はじめてのママリ🔰
クラスに数人はいると言われてますね🤔
暴れるがどの程度なのかわかりませんが、我が子の学校には3〜4年生くらいまでは教室から勝手に出ていく子がいると聞きました!
親はさまざまかと。
しっかりしている親御さんのもとで育っていたとしても、知的障害がないと支援級に入れない学校もあるので、その場合はお子さん本人もストレス抱えながら普通級で頑張らざるを得ない=暴れている場合もありますよね💦
晴日ママ
親はそれが普通と思ってるタイプ(特性を受け入れてない)
逆に
特性があるから仕方ないでしょと思ってるタイプ
どっちもいましたねー😂
コメント